【カタカナ付き】「お疲れ様です」からはじまるクメール語挨拶フレーズ一覧

当ページはアフィリエイト広告を利用しています

記事内に広告が含まれています。
【カタカナ付き】「お疲れ様です」からはじまるクメール語挨拶フレーズ一覧
提供:photoAC「sai10様」

日本の「お疲れ様です!」はクメール語でどう言う?職場で使えるカンボジアの挨拶フレーズ集

日本の職場では、「お疲れ様です」という一言が、朝の出勤から一日の終わりまで、様々な場面で交わされます。この言葉は、「おはようございます」「こんにちは」といった挨拶や、相手へのねぎらい、感謝の気持ちなど、幅広いニュアンスを包含する非常に便利な表現です。

しかし、カンボジア(クメール語圏)の方々にとって、この「お疲れ様です」の複雑な意味合いを理解するのは難しいこともあります。「どう伝えればスムーズにコミュニケーションが取れるだろう?」と悩んだことはありませんか?

この記事では、日本の「おはよう・こんにちは」といった挨拶の代わりとして、クメール語で最も一般的で万能な挨拶である「スオスダイ (សួស្ដី) 」から始める、職場で役立つフレーズをご紹介します。

【ここがポイント!】「お疲れ様です」=「スオスダイ (សួស្ដី) 」

クメール語の「スオスダイ (សួស្ដី)」は、直訳すると「幸福を」といった意味合いを持ちますが、実際の使われ方は「こんにちは」にあたり、「おはようございます」から「こんばんは」まで、時間帯を問わず使える万能な挨拶です。

日本の挨拶としての「お疲れ様です」が持つ「相手に敬意を払い、円滑にコミュニケーションを始める」という役割に、この「スオスダイ」が最も近いと言えます。

クメール語は文字も発音も独特で難しいと言われますが、ご安心ください!この記事では、職場のカンボジア人実習生との会話にすぐに使えるよう、わかりやすいカタカナ表記でフレーズを紹介します。(※発音が難しいのでカタカナで100%表現することは困難ですが…)
難解なクメール語ですが、その一言がコミュニケーションをぐっと円滑にしてくれるはずです。

「お疲れ様です」からはじまるクメール語挨拶フレーズ一覧

※発音が難解なので、再生速度を落としています。



សួស្ដី, ធ្វើយ៉ាងម៉េចខ្លះ?
解説→→(សួស្ដី (スオスダイ) 「こんにちは」。 ធ្វើយ៉ាងម៉េចខ្លះ (トゥァー ヤーンメッ クラー) 「どうですか」?)
お疲れ様です。うまくいってる?




សួស្ដី, ថ្ងៃនេះយ៉ាងម៉េចដែរ? កុំបារម្ភអី, អ្វីៗគ្រប់យ៉ាងបានល្អ។
解説→→(សួស្ដី (スオスダイ) 「こんにちは」。 ថ្ងៃនេះយ៉ាងម៉េចដែរ (トゥガイ ニー ヤーンメッ ダエ)? 「今日はどうでしたか?」 កុំបារម្ភអី (コウム バーロム オイ) 「心配しないで」、អ្វីៗគ្រប់យ៉ាងបានល្អ (アヴァイ アヴァイ クルプヤーン バーン ラアー) 「全部うまくいってるよ」)
お疲れ様です。今日はどうだった?心配しないで、全部うまくいってるよ!




សួស្ដី, ថ្ងៃនេះអ្នកត្រូវថៅកែខឹង, អីទេ?
解説→→(សួស្ដី (スオスダイ) 「こんにちは」。 ថ្ងៃនេះអ្នក (トゥガイ ニー ネアック) 「今日あなたは」、ត្រូវថៅកែខឹង (トロウ タウ・ケー クン) 「上司に怒られていた」、អីទេ (オイ テー)? 「大丈夫?」)
お疲れ様です。今日、上司に怒られてたけど、大丈夫?




សួស្ដី, ពេលនេះទើបតែដល់ម៉ោងសម្រាកហើយ!
解説→→(សួស្ដី (スオスダイ) 「こんにちは」。 ពេលនេះទើបតែ (ペール ニー トゥープ タエ) 「今やっと」、ដល់ម៉ោងសម្រាក (ダッ マオム ソムラーク) 「休憩時間だ」、ហើយ (ハウイ) 「ね」!)
お疲れ様です。これでやっと休憩時間だね!




សួស្ដី, ថ្ងៃនេះបានបញ្ចប់, ទៅផ្ទះសំរាកទៅ។
解説→→(សួស្ដី (スオスダイ) 「こんにちは」。 ថ្ងៃនេះបានបញ្ចប់ (トゥガイ ニー バーン バンチョップ) 「今日で終わったから」、ទៅផ្ទះសំរាកទៅ (トプテー ソムラーク トゥー) 「家に帰ってリラックスしてね」)
お疲れ様です。今日で一区切りついたから、家でリラックスしてね。




សួស្ដី, ចប់បានល្អ?
解説→→(សួស្ដី (スオスダイ) 「こんにちは」。 ចប់បានល្អ (チョップ バーン ラッアー)? 「ちゃんと終わった?」)
お疲れ様です。ちゃんと終わった?




សួស្ដី, ថ្ងៃនេះភ្លៀង, ពេលត្រឡប់ទៅផ្ទះ, ទៅផ្សារទំនើបអត់?
解説→→(សួស្ដី (スオスダイ) 「こんにちは」。 ថ្ងៃនេះភ្លៀង (トゥガイ ニー プリアン) 「今日は雨が降っているけど」、ពេលត្រឡប់ទៅផ្ទះ (ペール トロロップ トゥッテー) 「家に帰る時に」、ទៅផ្សារទំនើបអត់ (トゥー プサー トゥムヌープ オッ)? 「スーパーに行く?」)
お疲れ間です。今日は雨が降っているけど帰りにスーパーに寄る?




សួស្ដី, ការងារថ្ងៃនេះពិបាកបន្តិច?
解説→→(សួស្ដី (スオスダイ) 「こんにちは」。 ការងារថ្ងៃនេះ (カー・ンギア トゥガイ ニー) 「今日の仕事は」、ពិបាកបន្តិច (ピーバーク ボンティッ) 「ちょっと大変だった?」)
お疲れ様です。今日の仕事はちょっと大変だった?




សួស្ដី, ថ្ងៃនេះអរគុណច្រើន។
解説→→(សួស្ដី (スオスダイ) 「こんにちは」。 ថ្ងៃនេះអរគុណច្រើន (トゥガイ ニー オー・クン チャーアン) 「今日はありがとうございました」)
お疲れ様です。今日はありがとうございました。




សួស្ដី, ថ្ងៃស្អែកធ្វើការ រឺ ឈប់សម្រាក?
解説→→(សួស្ដី (スオスダイ) 「こんにちは」。 ថ្ងៃស្អែកធ្វើការ (トゥガイ サエック トゥヴァー カー)? 「明日は仕事?」 រឺ ឈប់សម្រាក (ルゥ チョップ ソムラーク)? 「それとも休み?」)
お疲れ様でした。明日は仕事?それとも休み?




សួស្ដី, ខ្ញុំហត់ណាស់, អ្នកមើលទៅមានសុខភាពល្អ។
解説→→(សួស្ដី (スオスダイ) 「こんにちは」。 ខ្ញុំហត់ណាស់ (クニョム ホッ ナッ) 「疲れた〜」、អ្នកមើលទៅ (ネアッ ムーゥ トゥー) 「あなたは見た感じ」、មានសុខភាពល្អ (ミエン ソックカピアップ ラー) 「元気そうだね」)
お疲れ様でした。疲れた〜。あなたは元気そうだね。




សួស្ដី, ថ្ងៃនេះអត់មានម៉ោងបន្ថែមទេ? ល្អហើយ!
解説→→(សួស្ដី (スオスダイ) 「こんにちは」。 ថ្ងៃនេះអត់មាន (トゥガイ ニー オッ ミエン) 「今日は無い」、ម៉ោងបន្ថែមទេ (マオム バータエム テー)? 「残業は?」 ល្អហើយ (ラー ハウイ) 「良かったね」!)
お疲れ様でした。今日は残業ないの?良かったね!




សួស្ដី, ម៉ោង៦ហើយ, មិនទាន់ទៅផ្ទះទេ?
解説→→(សួស្ដី (スオスダイ) 「こんにちは」。 ម៉ោង៦ហើយ (マオムプラン ムオイ ハウイ) 「もう6時だけど」、មិនទាន់ទៅផ្ទះទេ (ムン トゥアン トゥー プトアー テー)? 「まだ家に帰らないの?」)
お疲れ様でした。もう6時だけど、まだ帰らないの?




សួស្ដី, អ្នកទៅផ្ទះហើយ? ល្អណាស់។ ខ្ញុំត្រូវធ្វើការបន្ថែម, ខ្ញុំក៏ចង់ទៅផ្ទះដែរ។
解説→→(សួស្ដី (スオスダイ) 「こんにちは」。 អ្នកទៅផ្ទះហើយ (ネアック トゥー プトアー ハウイ)? 「君は家に帰るの?」 ល្អណាស់ (ラー ナッ) 「良いね」。 ខ្ញុំត្រូវធ្វើការបន្ថែម (クニョム トゥローゥ トゥヴァー カー バータエム) 「僕は残業しなきゃいけない」、ខ្ញុំក៏ចង់ទៅផ្ទះដែរ (クニョム コー チョン トゥー プトアー ダエ) 「僕も家に帰りたいよ」)
お疲れ様でした。君は家に帰るの?良いね。僕は残業しなきゃいけない。僕も家に帰りたいよ。




សួស្ដី, ធ្លាក់ទឹកកក, អីទេ? ផ្លូវអាចរអិល។
解説→→(សួស្ដី (スオスダイ) 「こんにちは」。 ធ្លាក់ទឹកកក (トゥリアッ ドゥックコーッ) 「雪が降ってるけど」、អីទេ (オイ テー)? 「大丈夫?」 ផ្លូវអាចរអិល (プルォウ アーロアエッ) 「道路が滑りやすいかも」)
お疲れ様でした。雪が降ってるけど大丈夫?道路が滑りやすいかも。




សួស្ដី, ជើងខ្ញុំឈឺណាស់។
解説→→(សួស្ដី (スオスダイ) 「こんにちは」。 ជើងខ្ញុំឈឺណាស់ (チューン クニョム チュー ナッ) 「足が痛いなー」)
お疲れ様です。足が痛いなー。




សួស្ដី, ឈឺបំពង់កតាំងពីម្សិលមិញ, ផ្តាសាយមែនទេ?
解説→→(សួស្ដី (スオスダイ) 「こんにちは」。 ឈឺបំពង់កតាំងពី (チュー ボムプンコー タンピー) 「喉が痛い」 ម្សិលមិញ (ムセル ムィン) 「昨日から」、ផ្តាសាយមែនទេ (プダサーイ マエン テー)? 「風邪かな」?)
お疲れ様です。昨日から喉が痛くてさ。風邪かな。




សួស្ដី, មើលទៅដូចជាឈឺក្បាល, អីទេ?
解説→→(សួស្ដី (スオスダイ) 「こんにちは」。 មើលទៅដូចជា (ムーゥ トゥー ドーチア) 「見た感じ」、ឈឺក្បាល (チュー クバーッ) 「頭痛だね」、អីទេ (エイ テー)? 「大丈夫?」)
お疲れ様です。頭痛そうだね。大丈夫?




សួស្ដី, ឈឺពោះ តែឃ្លាន។
解説→→(សួស្ដី (スオスダイ) 「こんにちは」。 ឈឺពោះ (チュー プォッ) 「お腹痛いけど」、តែឃ្លាន (ター クリーン) 「お腹空いた」)
お疲れ様です。お腹痛いけど、お腹空いた。




សួស្ដី, ថ្ងៃស្អែកមានភ្លៀងទេ?
解説→→(សួស្ដី (スオスダイ) 「こんにちは」。 ថ្ងៃស្អែកមានភ្លៀង (トゥガイ サエック ミエン プリン) 「明日雨が降る」、ទេ (テー)? 「かな?」)
お疲れ様です。明日、雨降りますかね?


まとめ

最後に:クメール語での一言が、職場の架け橋に

この記事では、日本の「お疲れ様です」という挨拶の機能を担う「スオスダイ」から始まる、職場で使えるクメール語フレーズをご紹介しました。

カンボジア出身の技能実習生や特定技能実習生の方々は、慣れない環境の中で一生懸命働いています。あなたが「スオスダイ」という彼らの言葉で挨拶をしたり、簡単な一言をかけることは、言葉の壁を越えた歓迎の気持ちを伝える最高のジェスチャーになります。

「スオスダイ」は、カンボジアの人々にとって日常に欠かせない、心温まる挨拶です。まずはこの一言から積極的に声をかけてみましょう。きっと、より信頼関係が深まり、お互いに気持ちよく働ける、快適な職場環境づくりに役立つはずです。

引用

当記事で使用された音声(クメール語および日本語)は全てGoogle翻訳 および Microsoft TranslatorNative Speech Generationから引用しております。

引用した音声:当記事に使用したすべての音声

引用した音声の言語:(クメール語および日本語)

引用元: [Google翻訳]、[Microsoft Translator]、[Google AI Studio(Native Speech Generation)]