
国軍が権力を握ったミャンマー。国軍に対する民主派勢力の衝突で多くの死傷者がでました。最大都市ヤンゴンも例外ではありません。現在(※2022年時点)大規模な抗議活動は行われなくなり、かつての賑わいを取り戻しつつありますが、抵抗は形を変えながら今も続いています。
ミャンマーに再び平和が訪れるのを切に願うばかりです。
ところで、ひょんなことからミャンマー語を勉強してみようと思いまして……
ただ、ミャンマーの文字は個人的にとても難しいので、後回しにしますm(__)m
『書く』ことが無理なら、せめて『話す』『聞く』能力だけでも。
簡単な挨拶や会話ぐらいはできるようになりたいですね。
そんなわけで、まずは発音メインで勉強することにします(^J^)
カタカナ発音で(笑)
いや、これが意外にも結構、通用するんですよ。ほんとにヽ(^o^)丿
勉強も兼ねているので定期的に追記または修正します。(2023/7/24更新)
※ミャンマー文字も追加しようと思うのですが、時間がかかりそうです。
မြန်မာလူမျိုးတွေအတွက်လည်းသင်ယူနိုင်အောင်လုပ်ချင်တယ်။
ဒါကြောင့် ဂျပန်စာကို သင်ပျော်ပျော်ပါးပါး သင်ယူနိုင်တဲ့ ဆိုက်တစ်ခုကို ရည်ရွယ်ထားပေမယ့် ဇာတ်ကောင်အများစုကို နားမလည်တာကြောင့် အချိန်ယူရပုံရပါတယ်။
ミャンマー語を覚える前に知っておきたいこと

フレーズを覚える前に、ちょっと面倒ですが単語の合間によく登場する「バ(パ)」「ガ」「ゴ」「ニ」「メ」「デ」「ダ」「ケ」「ラ」「レ」「マ、ブ(プ)」「ロゥ」「リ」「ネ」「ド」「プ」「ポ」「ノ」等について解説します。
これらを理解しておくとフレーズを丸暗記する必要がなくなり、単語を組み合わせて自由に文をつくれるようになります。つまりちょっとした会話ができるように!ヽ(^o^)丿勉強が楽しくなりますよ~
ပါ「バ(パ)」・・・丁寧語のようなものです。※最近まで「デ」を丁寧語と表記していました。「デ」は(過去または現在)を意味するものです。申し訳ありませんでした(>_<)
例:イングリィル ピョー バー(英語で話してください)
例:スンッニャ ニー バー デ(うるさいです)
က「ガ」・・・~は、~が
ကို「ゴ」・・・~を、~に
「助詞」ってやつです。
ちなみに容易に推測できる助詞は省略OKっぽいです。例:トゥ(「ガ」省略)ピョーケーデ(彼は言いました)
例:チャノ タゲェチン ガ パイサーラービー(私の友達はお腹が空いています)※「私の…」→「チャノ(イェ)」になるんですけど「の(イェ)」は省力OKです。
例:トゥマ ゴ サウ ニー デ(彼女を待っています)
例:トゥ チャノ ゴ ピョー ケー デ(彼は私に言いました)※「彼は…」の「は」は省力OK
မှ「マ」・・・~に、~で、~から、※も、などを意味します。こういうのも「助詞」って言うんでしたっけ(笑)
例:コーナーイ マ チャウナーイ ティ アロウロウッ ニー デ(9時から6時まで働いています)
「ガネ・カ・ガ」等も「~から」の意味をもってます。ただ「ガネ」はガニと発音した方が通じるような気がします。
次に、通常「~も」は「レ」を使います。例:チャノ レ チャイ パーデ (私も好きです)
ですが・・・
例:バー ※マ マ サー ブ (何も食べていません)
疑問詞の後につく「マ」は「~も」という意味になります。
他にも「マ」は否定文で使われたり、未来文の疑問形で使われたりと、いろんな意味があるので、日本語に翻訳する際は全体の文脈から解釈するのが良いでしょう。
နေ「ニ」・・・現在進行形のようなものです。
例:アクゥッ バー ロウッ ニ レ (今、何をしているのですか?)
မယ်「メ」မ「マ」・・・未来・意志を表現する際に使用します。
例:マネッピャン トゥエ メー (また明日《会おう》)
しかし、疑問文になると「メ」は「マ」に変化します。よって・・・
例:マネッピャン トゥエジャー マ ラー (あした会いましょうか?)
となるわけです。「マ」の役割が多いですよね(*_*)
တယ်「デ」သ「ダ」・・・現在または過去を表現する際に使用します。この「デ」「ダ」は内容が未来以外だったら、あらゆるシーンで使われます。※ちなみに、最近まで「デ」を丁寧語と表記していました。間違いです。申し訳ありません(>_<)
例:ヨントワ デ(会社に行きました)
しかし、疑問文になると「デ」は「ダ」に変化します。よって・・・
例:ヨントワ ダ ラー(会社に行きましたか?)
となるわけです。
ခဲ့「ケ」・・・過去を強調する際に使用します。
例:サー ケー ダ ラー(食べましたか?)
ケー ダ ラー や ケー デのように(過去)と(過去)という重複パターンが頻繁に登場しますが、それには事情があります。過去もしくは現在を意味する「デ(ダ)」だけでは、過去なのか現在なのか判別できないので「ケ」を使って過去を強調するわけです。その結果、こんな感じになってしまうわけですね。
လား「ラ」・・・疑問詞を使わない疑問をする際、文末に使用します。
例:ダー ボーピン ラー(これはボールペンですか?)
また「強調」したいときにも使ったりします。※強調は他にもあります。
例:ヨッティイエ カー ガ トワ ラー ケー バーデ(いきなり車が飛び出してきました)※ここでのトワは「行く」ではなく「出てきた」的な意味。ここでの「ラ」は「~した・とき」など強調をあらわしています。
လဲ「レ」・・・何、どうして、どれ、いつ、など疑問詞を使う際、文末に必ず使用します。
例:ダー バー レー(これは何ですか?)
「ラ」同様、「強調」したいときに使ったりもします。
例:ソソガ エディ マ トゥエ ケー レー リ(さっき、そこで会いましたよ)※会ったことを強調している
※強調は難しいので後回しにしましょう。
မ「マ」とဘူ「ブ(プ)」のセット・・・否定の際に使用します。基本は「マ」と「ブ(プ)」で否定対象を挟みます。※文末否定は「ブ(プ)」以外にもあります。
例:アイェッ マ タウ タッ ブー(私はお酒を飲むことができません)
文が否定で終わらない場合は、文末否定がありません(挟みません)。
例:アケロー アチェイン マ シー レ カ ピョー バー(もし時間がないときは言ってください)
とはいえ、文が否定で終わるのに、文末否定がない(挟まない)場合も稀にあります。
例:マピンッナイ ナーゴ マロウッバーネ(無理をしないでください)
たぶん、禁止・指摘・指示・注意とか特殊な場合だけ…ですかね? …そう、思いたいですね
လို့「ロゥ」・・・~ので、~だから、~ながら、~だと、など文章に同時・条件・仮定・並列構文のような意味をもたせます。。
例:アロウッショニ ロゥ マ ロン ナイン ブー (忙しいので、できません)
လေ「リ」・・・~よ、の意味(他にもあると思います)。
例:ソソガ エディ マ トゥエ ケー レー リ(さっき、そこで会いましたよ)
နဲ့「ネ」・・・ください!、しないでよ! などの禁止・指摘・注意のような意味をもたせます。文末に使用します。
例:マ ガサー バーネ(遊ばないでください)
あと、重要な接続助詞である「~と」の役割があります。
例:トゥ ネ アトゥドウ タミンサー ケー バー デ(彼と一緒に食事をしました)
တို「ド」・・・副詞や形容詞の後に付け、対象となる単語を修飾する際によく使われます。たとえば、大きな目、ずっと雨、いい人、このように「○○な○○」という文をつくることができます。
例:ディーアパッ タウショー ド モー ユワ リーメ(「メ」は未来)(今週はずっと雨が降りそうです)※この場合「ずっと」に「ド」を使って「雨」を修飾しています。
例:カウン ド ルー ピッパーデ(いい人ですね)※カウンデー(いいです)カウンド(いい○○)です。「ド」をつけることで対象を修飾しています。ちなみに説明や意見の際、ピッパーデは絞めの言葉でよく使われます。
ဖူ「プ」ပုံ「ポ」・・・想定・仮定・推測的な意味をもちます。
例:ミャンマー ゴ トワ プー ダ ラー(ミャンマーに行ったことありますか?)
例:エディゴ ヤウ プー ベラウ チャーリーレー(そこまでどのぐらい時間がかかりますか?)※「ヤウ」は到着・行く。この文の「プ」は仮定の意味合いで使っていますね。
例:カテー ポー メー ノ(難しそうですね)
နော်「ノ」・・・~ね、~だよね、の意味。フレンドリーに伝える際、使用します。
例:ディネ プゥ デー ノ(今日は暑いですね)
まぁ、他にもありますが、こんだけ覚えればある程度、イケます!(^^)!
そして、基本的に文法(というか語順)は、例外もありますけど基本的には日本語と同じSOV型。※「S」主語+「O」目的語+「V」動詞
ですので、主語と目的語と動詞(あと形容詞とか?)をそのまま繋げれば、それなりの文が完成します。あとは発音さえ正しければ、一応伝りますよ!(^^)!
さぁ、単語を繋げてミャンマー語で挨拶をしてみましょう。
簡単な挨拶や自己紹介、感情表現、疑問等、よく使うミャンマー語のフレーズ

ルビの範囲が広すぎたり、なかったりします。あと説明の仕方が統一されてません。あと、フレーズが結構重複してます……。(私の)備忘録ということで、どうかご了承ください<m(__)m>
時間があればミャンマー文字も追加していきます!(^^)!よろしくです。
・ミンガラーバ(こんにちは)
မင်္ဂလာပါ
・ネー カウン ラー(元気ですか?)
နေကောင်းလား။
・ネー カウン デー(元気です)
နေကောင်းတယ်။
・ネー マ カウン ブー(元気じゃないです)
နေမကောင်းဘူး။
・トゥェ ヤダー ワンダー バー デー(はじめまして《お会いできてうれしいです》)
တွေ့ရတာဝမ်းသာပါတယ်။
・チャノ ガ ヤマダ バー(私は山田です)
ကျွန်တော်ကားရာမဒပါ။
・ナーメー バー レー(名前は何ですか?)
နာမည်ဘာလဲ
・ベー ナインガン ガニ ラー ダ レー(どこの国から来たのですか?)
ဘယ်နိုင်ငံကနေလာသလဲ။
・ミャンマー ガ ラー ケー デ(ミャンマーから来ました)
မြန်မာကလာခဲ့တယ်။
・ミャンマー ルミョウ ラー(ミャンマーの方ですか?)
မြန်မာလူမျိုးလား။
・ジャパン ルミョウ バー(日本人です)
ကျနော်ကဂျပန်လူမျိုးပါ။
・アテッ ベラウ レ (おいくつですか?)※ベラウだけなら「いくら?」
အသက်ဘယ်လောက်လဲ။
・チャノ ガ アテッ ネッセー バ(私は20歳です)
ကျွန်နုပ်ကအသက်နှစ်ဆယ်ပါ။
・ジャパンサ トー デー ノ(日本語が上手ですね)
ဂျပန်စာတော်တယ်နော်။
・ジャパンサ レラ ポ カッケーソン ガ バー ダ レ(日本語の勉強をする際に、一番難しいのは何ですか?)
ဂျပန်စာလေ့လာဖို့ အခက်ခဲဆုံးက ဘာလဲ။
・カンジ ガ カッタラー(漢字が難しいですか?)
ခန်းဂျိကခက်သလား။
・ミャンマー サロントゥイ ガ アヤン カッテー(ミャンマーの文字はとても難しいですね)
မြန်မာစာလုံးတွေကအရမ်းခက်တယ်။
・ジャパンサー テッ ミャンマーサー ポー カッテー(日本語よりミャンマー語の方が難しいです)※「A テッ B ポー ○○」AよりBの方が○○
ဂျပန်စာထက်မြန်မာစာပိုခက်တယ်။
・ジャパン マ ネータイヤダ ベロウレ(日本での暮らし《生活》はどうですか?)
ဂျပန်မှာနေထိုင်ရတာဘယ်လိုလဲ။
・ジャパン マ コンスィーノウン チー デ(日本は物価が高いです)
ဂျပန်ကကုန်ဈေးနှုန်းကြီးတယ်။
・アクゥ ジャパン スィーポワーイェ マ カウン ブ(今、日本は景気が悪いです)
ခုဂျပန်စီးပွားရေးမကောင်းဘူး။
・ミャンマー ネ シーン ベロウレ(ミャンマーと比べてどうですか?)
မြန်မာနဲ့ယှဉ်ရင်ဘယ်လိုလဲ။
・チェーズーティンバーデー(ありがとうございます)
ကျေးဇူးတင်ပါသည်
・チェズベー(ありがとう)
ကျေးဇူးပဲ။
・タッター(ばいばい)※親しい人用
တာ့တာ
・マネッピャントゥェメー(また明日)
မနက်ဖြန်တွေ့မယ်။
・トアドーメー(またね・ばいばい)※親しい人用
သွားတော့မယ်။
・トァバーオウンメー(さようなら)※丁寧なさようなら。目上用
သွားပါအိုးမယ်။
・クインピューバーオウン(失礼します)
ခွင့်ပြုပါဦး။
・ソーリーベー(ごめん)
ဆောရီးပဲ။
・タウンバンバーデー(大変申し訳ありません)
တောင်းပန်ပါတယ်။
・セイマシーバーネ(ごめんなさい・すみません)
စိတ်မရှိပါတယ်။
・クウィンフルッパー(お許しください)
ခွင့်လွှတ်ပါ။
・ケサ マ シー ブ (どういたしまして《問題ありません》)
ကိစ္စမရှိဘူး။
・タミンサ ピー ビー ラ(食事はもう終わりましたか?)
ထမင်းစားပြီးပြီလား။
・タミンサ ピービー(食事は済んでます)※ピーは「終わる・済む」、ビーは完結、事後を意味するので「食事は既に終わったよ」的な意味合いです。
ထမင်းစားပြီးပြီ။
・ワダナ ガ バ レ(趣味は何ですか?)
ဝါသနာကဘာလဲ။
・チャノ ワダナ ガ ギター ナータウン バー(私の趣味は音楽を聞くことです)
ကျွန်တော်ဝါသနာကဂီတနားထောင်ပါ။
・エィンダゥン シー ダ ラー(結婚はしていますか?)
အိမ်ထောင်ရှိသလား။
・エィンダゥン マ シー ブ(結婚してません)
အိမ်ထောင်မရှိဘူး။
・エィンダゥン シー パー デ(結婚しています)
အိမ်ထောင်ရှိပါတယ်။
・ベロウルゥミョー ゴ ラッタッ チンレー(どんな人と結婚したいですか?)※ベロウ+○○+ミョー・・・どんな○○。あとちょっと復習ですが、ベロウ《どんな》は疑問詞なので文末は「レ」で終わります。疑問詞を使わない疑問文は「ラ」で終わります。ちなみにラッタッもエィンダゥンも結婚を意味します。
ဘယ်လိုလူမျိုးကိုလက်ထပ်ချင်တယ်။
・ルーピョー アッシンピーパーデ(独身《男性》で大丈夫です)
လူပျိုအဆင်ပြေပါတယ်။
・アピョー アッシンピーパーデ(独身《女性》で大丈夫です)
အပျိုအဆင်ပြေပါတယ်။
・ホウッケ(はい)
ဟုတ်ကဲ့။
・ヒッイン(いいえ)
ဟင့်အင်း။
・ホウッパーデ―(そうです)
・シー デー(あります)
・マ シー ブー (ありません)
・チャイ テー(好きです)
・マ チャイ プー(好きじゃないです)
・ナーレーデー(わかりました)
・ナーマレーブ(わかりません)
・マ ホウッバー ブー(そうではありません)
・ヤー バー デー(大丈夫です・問題ありません・OKです・どういたしまして・いいです・できますよ)ヤーバーデーは肯定したいときに使えるスーパー単語です。
・マ ヤ― バー ブ―(大丈夫じゃないです・駄目です・NGです・よくありません・できません)ヤバデーの否定です。ところで否定文の最後「バーブー」って何か可愛いですよね。タラちゃんイクラちゃんを彷彿させます。
・ベロレ(どうでしたか?)疑問詞の文末は「レ」
・カウンデ―(良いです)
・カウン マ ラー(いいですか?)カウンラーだけでも通じます。
・ティッ カウンデー(とても良いです)
・マ カウン ブー(悪いです)
・セグインサープカウンデ(面白いです)
・セグインサーゼヤ マ カン ブー(面白くありません)
・セグインサーゼヤ カウンラー(面白いですか?)
・ワンネーデー(悲しいです)
・ワンネー マ シー バー ブ(悲しくありません)
・ピョーデー(楽しいです)※ミャンマー語は「ピョー」が多いです(>_<)
・ピョーゼヤ カウンラー(楽しいですか?)
・ピョーゼヤ マカン ブー(楽しくありません)
・セッソ ニー デ(怒っています)
・セッソ ニー ダラー(怒っていますか?)
・セッ マ ソー バーブ(怒っていません)
・ンゴー ニー バー デ (泣いています)
・ンゴー ニー バー タ ラー(泣いていますか?)
・マ ンゴー バー ブ(泣いていません)
・ンゴー チンデー(泣きたいです)
・シャッ デー (恥ずかしいです)
・シャッゼヤ カウンラー(恥ずかしいですか?)
・マ シャッ バー ブ(恥ずかしくありません)
・セー マ カン ブー(残念です)
・ティー ダラー(知ってますか?)
・マ ティ ブー(知りません)
・ティー デー(知ってます)
・チッ ラー(愛してますか?)
・マ チッ ブー(愛してません)
・チッ デー(愛してます)
・プー デー ノ(暑いですね)
・プー ダラー(暑いですか?)
・マ プー バー ブ(暑くありません)
・テイッ マ プー バー ブ(あまり暑くありません)
・チャン ダラー(寒いですか?)
・チャン デー(寒いです)
・マ チャン ブ(寒くありません)
・テイッ マ チャン ブ(あまり寒くありません)
・ロウッ ナイン マ ラー(できますか?)
・ロウッ ナイン デー(できます)
・マ ロウッ ナイン ブー(できません)
・マソーバーブー(まぁまぁです)
・ネーカウンラー(元気ですか?)
・ネーマカウンブー(元気ではありません)
・チェーナッデー(満足です)
・マチェーナッブ(不満)
・ディロバーベー(いつも通り・まぁまぁ・あいかわらずです)
・バ レ(何ですか?)
・ダ バ レ(これは何ですか?)「ダ」は「ディハ」でも可
・ナメ バ レ(名前は何ですか?)
・チャノ ナメ ガ ヤマダ バー(私の名前は山田です)
・ミャンマーサガー マ バ コー レ(ミャンマー語で何と言う《呼ばれる》のですか?)
・バ ゴ サー ケー ダラー(何を食べましたか?)
・バー マ マ サー ブ (何も食べていません)疑問詞直後の「マ」は「~も」という意味
・アチャイ ソー ヒンリャ ガ バー タ レ(好きな料理は何ですか?)※名詞以外の品詞から文をはじめるときは、基本的には「ア」をつけるらしいです。チャイ(好き)⇒ ア チャイ(好き)
・マ チャイテー ヒンリャ ガ バー タ レ(苦手な料理は何ですか?)
・チャノ サシミ ゴ ネッタバーデ(私は刺身が好きです)※「ネッタバーデ = チャイパーデ」両者ともに「好きです」を意味します。
・チャノ サシミ ゴ マ チャイ プー(私は刺身が好きです)
・ンガーセイン ガ マ チャイ ブー ラ(生魚は苦手ですか?)
・ベマ レ(どこですか?)
・ヤマダサン ガ ベマレ(山田さんはどこですか?)
・エインダ マ シ ニ ロゥ ティン マ レ(トイレにいると思いますよ)
・ベマ トワ マ レ(どこに行きますか?・行先はどちら?)
・エインダ バー(トイレです)
・ベマ トワ ヤー マ レー(どこにいけばいいですか?)
・イエースカン ゴ トワー バー(警察署に行ってください)
・ジャパン イェ ベー トワ チン ダレ(日本のどこに行きたいですか?)
・バロウ エディ ゴ トワ チン ダ レ(どうして、そこに行きたいのですか?)
・ブーヤーチャウン ゴ チー チン ダ ラー(お寺を観たいのですか?)
・ブーヤーセントゥロー ガ チー デー ノ(仏像が大きいですよね)
・ベマ ネラ レ(お住まいはどこですか?)
・ディェ ニーナーマ ネータイ パー デ(こ近くに住んでいます)
・アナーガッマ バ ロウッ チン ダ レ(将来何をしたいですか?)※バロウ(どうして)とごっちゃにしないように。違いは「ロウッ」と「ロウ」
・ベロウ レ(どう?)
・ベロウ ルゥ ミョウ レ(どんな人ですか?)※ベロウ○○ミョウ(もしくは)ベロウミョウ○○で「どんな○○ですか?」
・ベロウミョウ モン ゴ チャイ レー(どんなお菓子が好きですか?)
・ベロウ ニアマ ミョウ レ(どんな場所なんですか?)
・アクットロー ベロウレ(最近、どうですか?)
・ベロウ トワ レ (どうやって行きますか?)
・ベトゥ レ(誰ですか?)
・ホ ルゥ ガ ベトゥレ(あの人は誰ですか?)
・ベトゥ ネ トワ レ(誰と行くのですか?)
・チトゥ ガ ベトゥレ(恋人は誰ですか?)
・ベハ レ(どれですか?)
・ミィーン イェ ガ ベハレ(あなたのはどれですか?)
・ベーハー ガ カウン レー(どちらがいいですか?・おすすめはどれ?)
・ベーハー マソー ヤー デー(どちらでも、結構《可能》です)
・ベナナーイ バー レ(何時ですか?)
・ベナナーイ ガサーピー アロウロウッ ニー ダレー(何時から働いてますか?)
・ベナナーイ マ トゥエ マ レー(何時に会いましょうか)
・ベー アチェイン レ(いつ《時間》ですか?)
・ベーアチェイン トワ レ(いつ《何時に》行きますか?)
・ベーアチェイン ラー マ レ(いつ来ますか?)
・ベー ドォ レ(いつ《未来》ですか?)
・アナーユウデイ ガ ベドォ レ(休みはいつですか?)
・ベドォ ガザー ヤー マ レ(いつ遊びましょうか?)
・ベー ドォウンガ レ(いつ《過去》ですか?)
・ベードォウンガ サー ケー ダレー(いつ食べましたか?)
・ベードォウンガ ジャパンゴ ラー ケー ダーレ(日本に来たのはいつですか?)
・ベ ラウ レ(いくらですか?)
・アーロン ベラウレ(全部でいくらですか?)
・ディハ(または「ダ」) ガ ベラウレ(これはおいくらですか?)
・ベラウチャーリーレ(どのぐらい《時間》かかりますか?)
・ディガニ エディマ ティ ベラウチャーリーレ(ここからそこまでどのぐらいかかりますか?)
・ミィーン エイン ナティ ベラウチャーリーレ(あなたの家までどのぐらいかかりますか?)
・バーロ トワ レ (なぜ《どうして》行くのですか?)
・バーロ マ ヤー ブー レー(どうしてダメなんですか?)
・バーロ ヤター ガ マ ラー ダレー(なんで電車来ないのですか?)
・バーロ ナウチャ レ(どうして遅れたの?)
・バピルレ(何で?・何故?)
・バピケラレ(どうしたの?)
・カウンデー ノ(いいですね)※カウンデ―(良い)はめちゃ使います。
・マ カウンブー ノ(よくないね)
・チッポ カウンデー ノ(可愛いですね)※たぶん、少し重めの可愛いです。安易に使わない方がいいかもしれません。
・チッポ マカウンブー(可愛くありません)
・ラー デー ノ(きれいですね)
・ヒョーソー デ(醜いです)
・ワンネーデー(悲しいです)
・セー マカウンブー ノ(残念ですね)
・セイッ プー ニー バーデ(心配です)
・セイッ マ プー ネ(心配しないで)
・アァオントワデ(驚きました)
・チー カウンデー ノ(かっこいいですね)
・サー ロ カウンデー ノ(美味しいですね)
・サー ロ マカウンブー ノ(美味しくないですね)
挨拶程度の会話でよく使うフレーズ一覧『動詞』等

※重複しているかもしれません(笑)っていうかしています。
※ルビがあったり、なかったり、ルビ範囲が広かったりしますm(__)m
※発音はカタカナで正確に表現できないので『あぁ、そんな感じか』程度で気軽にいきましょう。そうしたら『あぁ、このことを言ってるの?』という感じで相手(ミャンマーの方々)が察してくれます(たぶん)。そして正確な発音も教えてくれます(たぶん)ヽ(^o^)丿いや、私がそうだったので。
■『来る』 ラー
・ァックゥ マー ラー デー (今から来ます)
・ノウセッ プー ラー バー メ(挨拶に伺います)
・チェーズーピュービー ラー バー デー (どうぞ、来てください)
・ラーバー(来てください)
・ベド ラ バレー(いつ来ますか?)
・コーナーイ ラー ペーバー (9時に来てください)
・ヤァタァ ベド ラーバーレー (電車はいつ来ますか?)
・ミャンミャン ラーペーバー (早く来て下さい)
・ラー エン ピョー バー (来たら言ってください《教えてください》)
■『買う』 ウェー
・ダ コー ウェー チン デー (これを買いたいです)※「ダ」ではなく「ディハ」でもOK
・ゼェーウェー ニーデ (買い物をしています)
・ゼーチーロンデー マ ウェー ナイン ブー (値段が高すぎて買うことができません)
・ゼイショーピー メー スインボ ウェー チンデー (値引きしてくれるなら買いたいです)
・ァッター ウェー デー (肉を買いました)
・ラッマッ ウェー チン パー デー (乗車券を買いたいです)
■『寝る』 エイッ
・ァックゥ エイッ ニーデ (今、寝ています)※「ニー」は現在進行形
・エイッ チン デー (眠りたいです)
・エイッ バー メー (寝ます)
・エイッ チンニーダラー (眠たいですか?)
・マネェガ ベーアチェイン エイッ ケー ダレー(昨日は何時に寝ましたか?)
・ネネ エイッ チン デー (少し眠たいです)
・エイッ ロゥ ヤバデー (寝てもいいですよ《眠ることができますよ》)
・エイッ ロゥ ヤーマラー (寝てもいいですか?)
■『聞く』 ナータウン
・アーロンサイ ナータウン バー (注意を聞いてください)
・チェーズピュービ ナータウン バー (聞いてください)※チェーズピュー(ビ)はお願いをする際によく使われます。どうか…、すみません、恐縮ですが…、よろしく、のようなニュアンスを意味します。
・ワダナ ガ タ チン ナータウン デー (趣味は音楽を聴くことです)
■『借りる』 ァガー
・ホーン コ ァガー パー (電話を貸してください)
・ザベイン ァガー チン デー (自転車を借りたいです)
・サーチータイ マ サーオゥッ ァガー デー (図書館で本を借りました)
■『覚えてる』 マミ
・ナーメー コ マミ ニーデー (名前を覚えています)
・マミ ラー (覚えてる?)※疑問形は「~ラ」
・マ マミ ブー (覚えていません)
・マ マミ ナイ マー (覚えられません)※文末の否定が「ブ」以外で終わるパターン。「ブ」でもいいですよ
・ノウセッティサガー コ マミ ニ バデ(挨拶の言葉を覚えています)
■『読む』 パッ
・マネッタイ タディンサー コ パッテー (毎朝、新聞を読みます)
・サァーオゥ コ パッテー (本を読みます)
・サァーオウ パ ヤラ チャイパーデ(本を読むのが好きです)
・ミャンマーサ ガ マ パッ タッ ブー(私はミャンマー語が読めません)
■『知る』 ティー
・エーダー コ ティーデー (それは知っています)
・マ ティ ブー (知りません)
・ティーラー(知っていますか?)
・マ ティー ブー ノー (知らないですよね)
■『会う』 トゥェー
・マネッピャン トゥエ メー (また明日《会おう》)
・トゥェー ヤ ワンダーバーデ― (会えてうれしい)※「ヤ」は(~できる)の意味
■『行く』 トワー
・ァックゥ トワー ニーデー (今から行きます) ※「ニーデー」は現在進行形
・トワ メ! トワ メ! (行こう!行こう!) ※「メ」は未来を表す
・ベロウッ トワー マ レー(どうやっていきますか?)※疑問詞の際は必ず「レ」で終わる
・トワ ヤァアウン (行きましょう)
・ア ナァーユー グ トワ チンデー(休憩に行きたいです)
・カイー トワ チンデー(旅行に行きたいです)
・ベマ トワ レ(どこに行きますか?)※疑問詞の際は必ず「レ」で終わる
・ミャンマー ゴ マ トワ プーブー (ミャンマーに行ったことがありません)
・ジャパン ゴ マ トワ プー ブー ラー (日本に行ったことがないのですか?)※上記に疑問を表す「ラ」を追加しただけ
・ヨン トワ ケー ダラー (会社には行きましたか?)※「ケ」は過去の意味
・ヤウ プーダラー(行ったことがありますか?)※「行く」の意味合いで「ヤウ(到着)」も使われる
■『待つ』 サウ
・カナー サウ パー オウン (ちょっと待ってください) ※「オウン」はお願いを表す
・チェーズーピュービー ブーターヨン サウ パー (駅で待っててください)
・マ サウ ナイ バ ブー (待てません)※否定形には文頭に「マ」と末尾に「ブ」がつく
・カナ サウ ノー(ちょっと待ってね)
■『言う』 ピョー
・ピーバー エン ピョーバー(終わったら言ってください)
・ピィェービェーレ ピョー ペーナインマラー (もっとゆっくり話してくださいませんか?)
・マーター エン ピョーバー (間違ったら言ってください)
・チェーズ ピュービ ピョーバー(どうぞ、話してください)
・イングリィル ピョーバー(英語で話してください)
・アロウミャーレー カ ピョーバー(忙しいときは言ってください)
・サガー マ ピョー ナイン バー ブ―(話すことができません)
・バイ ナーレー カ ピョーバー(お腹が痛いときは言ってください)
■『~する』 ロウッ
・マネッピャン バー ロウッ マ レ (明日は何をしますか?)
・マネガ バー ロウッ ケ レ(昨日は何をしましたか?)
・アクゥッ バー ロウッ ニ レ (今、何をしているのですか?)
・アロウッショニ ロ アロウッ ロウッ マ ヤ バ ブ(いそがしいので、仕事ができません)
・アナーユウデイ マ バー ロウッ ケ レ(休みの日に何をしていましたか?)
・ディハ ゴ ロウッ ヤーメー(これをやらなければ、なりません)
■『(能力的な)~できる』《動詞》+ タッ
・ジャパンザガー ピョー タッ タラー(日本語を話すことができますか?)
・ジャパンサガー マ ピョー タッ ブー (日本語を話すことができません)
・アイェッ マ タウ タッ ブー(私はお酒を飲むことができません)
・チャノ ミャンマーザガー ピョー タッ デー(私はミャンマー語が話せます)※「チャノ」は私(男性)を意味する。「チャマ」は私(女性)の場合
・ノウセッタ ラウ ピョー タッ デー(挨拶くらいできます)
・エディ マ ティ ランシャウ トワ タッ タラー(そこに《まで》歩いて行けますか?)
■『(状況的な)~できる』《動詞》+ ナイン
・ロウッ ナインデー (出来ます)
・ロウッ ナイン マラー(出来ますか?)
・マ ロウッ ナイン ブー(出来ません《都合がつきません》)
■『できる』 ヤ
・サー ロゥ マ ヤー バー ブ (食べることができません)※「ロゥ」は~こと、~ので、~ながら、など行動の最中をあらわす
・ヤバデー(できます・大丈夫です・問題ありません・いいですよ)様々な肯定シーンで活躍します。「ヤーデー、ヤーデー(大丈夫、大丈夫)」みたいな感じで軽快に使えます。
・ヤーダラー(できますか?・大丈夫ですか?・問題ありませんか?・いいですか?)ヤバデーの疑問形です。
「ヤバデー」は必須ですね。
挨拶程度の会話でよく使うフレーズ一覧『形容詞』等

名詞に形容詞をつける場合は名詞の後に形容詞を2回使ったりします。
例)カー チー チー ベーノ
また、名詞の前に形容詞を付ける場合は、形容詞の後に「ド」をつけたりします。※カウンデー(いいです)カウンド(いい○○)です。「ド」をつけることで対象を修飾することができます。
例)ダボーカウンド ルー ベーノ(優しい人ですね)
…まぁ、元も子もないようですが、上記を考慮しなくても通じます(笑)
■『大きい』 チー
・ディハ ンガー チーデー (この魚は大きいです)
・カー チー デー(大きな車です)
・ダ エイン ガ アヤン チーデー ノ(この家はとても大きいですね)
・コンパニー チーデー ノ(大きな会社ですね)
・トゥ ガ チーデーノ(彼は大きいですね)
■『小さい』 ティー
・ディハ ザベイン ガ ティーデー (この自転車は小さいです)
・パァナック ガ ティー デー (靴が小さいです)
■『広い』 ジェ
・ダ パンチェン ガ ジェデェ (この公園は広い)
・ア パン ジェジェ バ (広い部屋です)
■『狭い』 チン
・カー チン (狭い車内)
・ラン ガ チン デー (道が狭いです)
・チンデェ (狭いです)
■『遠い』 ウェィ
・コンパニー ガ ウェィ デー (会社は遠いです)
・ウェィ デー ノ (遠いですね)
・ディニヤ ガ ブータヨン ウェィ ダラー (ここは駅まで遠いですか?)
・ディカニ ウェィ デ (ここから遠いです)※ディカニではなくディカネなんですけど、カニと発音した方が通じるような……
・ディカニ エイン ナティ ウェィ デ(ここから自宅まで遠いです)
■『近い』 ニー
・セイヨウン ガ ニーデー (病院が近いです)
・ディカニ ニーデー (ここから近いです)
・ニーデー (近いです)
■『多い』 ミャー
・ザべイン ドゥエ アミャージー (自転車が多い)※ドゥエは複数を表現する際に使用。なくても通じます
・ルゥ ミャー デー ノ (人多いですね)
・ヒン ドゥエ アミャージー シーデー(料理が多いです)※ドゥエは複数を表現する際に使用
・アミャージー サー バー(たくさん食べてください)
■『少ない』 ネー
・ヒン ガ ネー デ (料理が少ない)
・タイゴン ガ ネーネー (席が少ない)
・エインサー ネーネー (トイレが少ない)
重要な他の品詞(副詞・助動詞などなど)に関するフレーズ

■『~(し)たい・欲しい』 チン
・ゼイウェー チン デー(買いものしたいです)
・ピャン チン デー(帰りたいです)
・ザベイン ガ ローチンデー (自転車が欲しいです)
■『~(して)おく』タ
・シャープイ ター バー メ (調べておきます)
・ティンッピャ ター バー メ (提出しておきます)※ティンッ+ピャ(提出+して)の意味
・ティンッピャ ター ダラー(提出しておきましたか?)
・トゥ ゴ テンピャ ター バー メ(彼に教えておきます)※テン+ピャ(教+えて)の意味
■『~(して)くれる』 ペェー
・チェーズピュービ ショッ ペェー バー(《控えめな感じで》値引きしてください)
・エラ(エダ) ゴ ピャー ペェー バー(それを見せてください)
・クンニー ペェー バー(手を貸してください・助けてください)
■『~(し)なければならない』 ヤーメ
・アロウ ロウッ ヤーメ(仕事をしなければなりません)
・トワ ヤーメ(行かなければなりません)
・サー ヤーメ(食べなければなりません)
■『~ように(しましょう)』アーンロッ(チャアヤァーアーン)
・アエイマミィー アーンロッ チャアヤァーアーン(風邪をひかないようにしましょう)※アエイミィ(風邪)、アエイマミィ(風邪に罹患してない)
・マトウタサァム マ ピッ アーンロッ チャアヤァーアーン(事故を起こさないようにしましょう)
・ナウマチャ アーンロッ チャアヤァーアーン(遅刻しないようにしましょう)※ナウチャ(遅れる)ナウマチャ(遅れない)
■『~(する)べきです』《動詞》テインテ
・ミィーン サー テインテ(あなたは食べるべきです)
・ミィーン ピョー テインテ(あなたは言うべきです)
・ミィーン タウンパン テインテ(あなたは謝るべきです)
■『だから』エダーチャウン
・エダーチャウン ピョー ケー ダー バ (だから言ったんです)
・エダーチャウン マ チャイ プー(だから嫌(嫌い)なんです)
・エダーチャウン ベドゥ マ マ ピョー バー ネ(だから誰にも言わないでください)
■『~(する)つもりです』《動詞+プ 等》ユエタバデー
・トワ プ ユエタバデー(行くつもりです)
・ピャウン プ ユエタバデー(変更(または)変えるつもりです)
・ディハ ゴ ウェー プ ユエタバデー(これを買うつもりです)
■『~(し)てみ(る・たい・ても)』チー(または)ロゥ
・サー チー チンバーデ― (食べてみたいです)
・サー ロゥ ヤーマラー(食べてもいいですか?)
・サー チー チャアヤァーアーン(食べてみましょう)
・ピョー ロゥ ヤーマラー(話してもいいですか?)
・ピャン ロゥ ヤーマラー(帰ってもいいですか?)
■『~(し)ないでください』マ《動詞》バーネ
・マ ガサー バーネ(遊ばないでください)
・マ ナウチャ バーネ(遅れないでください)
・チャノ ゴ マ ティ バーネ(私に触らないでください)
■『~(した)ばかりです』《動詞+ピ 等》カサバ
・ウェー ピ カサバ(買ったばかりです)
・アクゥ エイン ピャン ピ カサバ(今、《家に》帰ったところです)
・アクゥ ピャンラー ピ カサバ(今、戻ったところです)
■『~(し)そう』ポゥ
・カテー ポゥ メー ノ(難しそうですね)
・ピンパン メ ポゥ メー ノ(大変そうですね)
・ダボーカウン メ ポゥ メー ノ(やさしそうですね)
■『~られる』カンヤデ
・チンモ カンヤデ(ほめられました)
・ピョー カンヤデ(言われました)
・アイェー カンヤデ(笑われました)
・アスゥ カンヤデ(叱られました)
■『ちょっと』カナァ
・カナァ サウ バー(少々お待ちください)
・カナァ サッテー ノ(ちょっと辛いですね)
・カナァ(ラウ) チー チンバーデー(ちょっと見たいです)
■『もうすぐ』マチャミ・マチャキン
・マチャミ ピー バー メ(もうすぐ終わります)
・マチャミ マ トワ ロゥ マ ヤ ブ(もうすぐ行かないと駄目です)
・マチャキン ヤウ パー メ (もうすぐ着きます)
■『いきなり』ヨッティイェ
・ヨッティイエ カー ガ トワラー ケー バーデ(いきなり車が飛び出してきました)※ここでのトワは「出てきた」的な意味。ここでの「ラ」は強調。「~した・とき」などをあらわしています。
・コンピューター ガ ヨッティイエ ピエットワデー(PCがいきなり故障しました)
・ヨッティイエ チー モーユワ ラー デー(いきなり雨が降ってきました)
■『かなり』トット
・トット イー デーノ(かなり寒いですね)
・トット チー デーノ(かなり大きいですね)
・トット ミャン デーノ(かなり速いですね)
■『とても』アヤン・テイッ
・アヤン ピョゼヤカウンデー(とても楽しいです)
・アヤン ワンダーバーデー(とても嬉しいです)
・アヤン ワンネーデー(とても悲しいです)
・テイッ カウンデー(とてもいいです)
■『ゆっくり』ピィェービェー
・ピィェービェー ランシャウ パー(ゆっくり歩いてください)
・ピィェービェー ピョー バー(ゆっくり話してください)
・ピィェービェー ロウッ チャァーヤァーアーン (ゆっくりやりましょう)
■『時々』タカァタリ
・チャノ タカァタリ レラ ニ バデ(私は時々、ミャンマー語を勉強しています)
・タカァタリ タゲェチン ネ ガザァ ニ バデ(時々、友達と遊んでいます)
・タカァタリ モォオンラーデ(時々、嫌になります)
■『もしも』アケロー
・アケロー トゥ ガ マ ラー イン バロウテンダレ(もしも彼が来なかったら、どうしらいいですか?)※バロウは「どうして」の疑問詞。疑問詞の後は必ず(レ)で終わります。
・アケロー バイナーラ イン ベロウ ロウッ イン カウン マ レ (もしも、お腹が痛くなったら、どのようにしたらいいですか?)※ベロウは「どのように」の疑問詞。
・アケロー アチェイン マ シー レ カ ピョー バー(もし時間がないときは言ってください)
■『たぶん』ピッナイデ
・マトウタサァム ピッナイネ シバデ(事故の可能性があります)
・ピッナイデ リ(たぶんですよ)
・マネッピャン モウユワリーメ ピッナイデ(明日は雨が降りそうです《降るかもしれません》)
■『まだ~できません』マ《動詞》ティーバーブ
・サガー マ ピョー ナイン ティー バ ブ(まだ話せません・まだ話すことができません)※ちなみに「サガーピョー」は会話
・マ サー ティーバーブ(まだ食べていません)
・マ サッ ティーバーブ(まだ始まっていません)
世間話や仕事でよく使うフレーズ一覧

※重複しているかもしれません(笑)
※ルビがあったり、なかったり、ルビの範囲が広かったりします(例えば単語と丁寧語をまとめてルビ付けたりとか)。すいません。面倒くさがりなので…(>_<)
※発音や説明の仕方が統一されていません。「あれ?さっきと発音が微妙に違うじゃん」というツッコミはナシでおねがいします(笑)だいたいでいいんですよ。だいたいで。変な発音も話ネタになるわけです。案外楽しいですよ? 正確な発音はガチ勢(ミャンマーの方々)から学んでください\(^o^)/
世間話でよく使うフレーズ 一覧
・アテッ ベラウレ(《歳は》いくつですか?)※丁寧に表現したい場合は「アテッベラウシビレ」(おいくつですか?)
・チャノ ガ (アテッ) ナッセートン ニッパー(私は23歳です)
・エインダウン シー ダラー(結婚はしていますか?)※シーダラー《ありますか?・いますか?》
・チャノ ガ ジャパンルミョウ バー(私は日本人です)
・サーオウッ パ ヤラ チャイテー(読書が好きです《本を読むのが好きです》)
・サー ヤラ チャイパーデ(食べることが好きです)
・ニーアコマウンッナマ ベニヤウレ(兄弟は何人ですか?)
・ミィーン ガ ナンバベラウレ(あなたは何番目ですか?)
・ミャンマー イエ ベロウニヤマ ネータイナーレ(ミャンマーのどんなところに住んでいるのですか?)
・ムヤミ ガ ベロウニヤミョーレ(故郷《出身地》はどんなところですか?)
・ムヤミ イェ ナンメーチーピッシー ガ バータレ(故郷の名物は何ですか?)
・ジャパンヒンリャー ガ ベーハー チャイ レー(日本料理は何が好きですか?)
・ベータクーゴ ネッタ バーレ(どちらが好きですか?)
・ベーハー チャイレー(どちらが好きですか?)
・サシミ ガ マ チャイ ブー ラ(刺身は苦手ですか(嫌いですか)?)
・ンガーセイン ゴ マ チャイ ブー ラ(生魚が苦手なのですか?)
・ベロウ ヒンリャ ガ チャイタレー(どんな料理が好きですか?)
・ベロウ ヒンリャ ゴ ヒンシャッタレー(どんな料理をつくるのですか?)
・ネーダイ ヒンシャッタラー(毎日料理をしますか?)
・ミャンマー ヤウッ ケ ダ ガ パタマウソー バー(ミャンマーに来たのは初めてです)
・ジャパン ガ ラー バーデー(日本から来ました)※この「ガ」は「~から」の意味
・イングリーサ ピョー タッタラー(英語を話せますか?)
・ジャパンサ ガ ピョーナイン マイテーノ(日本語が話せるなんて、すごいですね)※マイテ―は【すごい・さすが・すばらしい・最高】などの感嘆を意味するスラングらしいです
・ジャパンサ アピン ゴ ベーハー バターサガ ゴ レラ チン バー タ レ(日本語以外にどの言語を学びたいですか?)
・ミャンマーサ ガ カッテー ノ(ミャンマー語は難しいですね)
・アトゥタピン アタントワ カッテーノ(特に発音が難しいですね)
・ミャンマー イェ サロン ゴ ロンワ パッ ロゥ マヤブ(ミャンマーの文字を全く読むことができません《読むことなんてできません》)
・ミャンマーサ ガ カッテー ノ タビメ チュザ バ メ(ミャンマー語は難しいですね。でも頑張ります)
・ミャンマー マ ベロウ アロウ ミョー ロウッ ケー ダー レ(ミャンマーではどんな仕事をしていたのですか?)※ベロウ○○ミョー(どんな○○)
・ベナナーイジャー アロウ ロウッ ター レ(何時間働きますか?)
・ピンバンデーノ(それは大変ですね)
・ヨッシン チー ダラー(映画はご覧になりますか《見ますか》?)
・チッサ ヨッシン チャイダラー(恋愛映画は好きですか?)
・ターティヒンポ ヨッシン チャイダラー(サスペンス映画は好きですか?)※ターティヒンポの発音は自信ありません(笑)
・アッシン ヨッシン チャイダラー(アクション映画は好きですか?)
・アウェッソン ガ チセヤカウンデー(服が可愛いですね)
・ライッテー(お似合いですよ)
・ベマ ウェー ケー ダー レ(どこで買ったのですか?)
・チャノ エディゴ マ トワ プー ブ(私は行ったことがありません)
・ミャンマー イェ テニーヤヤ ゴ カイー トワ チン デー(ミャンマーのどこかに、旅行に行きたいです)
・ベマ チャンピューロバータレー(どこかおすすめはありますか?)
・べロウ ニア ミョー レー(どんな《感じの》ところですか?)
・シュギン ガ カウンダラー(眺め《景色》はいいですか?)
・シュギン ガ カウンデー(景色《眺め》がいいです)
・ヤター スーイン ピャウンスー ゴ ロア パーダラー(電車だったら乗り換えが必要ですか?)
・エディマ ティ トワ プー ベラウ レ(そこまで、行くのにいくらかかりますか?)※プーは(仮定)。行ったとしたら…という意味合い。
・パイッサン マ シー ロゥ タクシー マ マ トワ チン ブー(お金がないのでタクシーで行きたくありません)
・バスカー ネ トワ ロゥ ヤー ラ(バスで行くことは出来ますか?)
・バスカー ネ トワ ロゥ ヤー デ(バスで行けます)
・ランシャウ ネ トワ ロゥ ヤー ラ(歩いて行くことは出来ますか?)
・ランシャウ ネ トワ ロゥ ヤー デ(歩いて行けますよ)
・エディマ エインダー シー ダラー(そこにはトイレがありますか?)
・ルゥ ミャー ダラー(混んでいますか?《人は多いですか?》)
・テイッ マ ミャー バー ブ (それほど《そんなに多く》あり《い》ません)
・エディマ ガ ルゥチャイミャラー(人気があるんですか?)
・マソウバブ(まぁまぁです)
・ルゥチャイミャ バーデー(人気があります)
・ナンメーチンレー ミョウ ダラー(有名な町なんですか?)
・ナンメーチンレー ブーヤーチャウン ダラー(有名なお寺なんですか?)
・ナンメーチンバーデー(有名ですよ)
・エディマ ガ カメ ラー(無料ですか?)
・カメ バーデー(無料です)
・ウェーサームゥ ガ ゼーチー ダラー(料金は高いですか?)
・ゼー マ チー バー ブ(高くありません)
・ゼータッタ レー リ(安いですよ)
・ミタズ アトゥェッ アピャンラッサン ウェー バー メ(家族のためにお土産を買います)
・ァナーイェッ マ エイン ゴ トワ ロゥ ヤーマラー(休みの日に家にいってもいいでしょうか?)ヤーマラーの「ヤ」は可能をあらわす。※例ヤバデー(いいですよ・大丈夫ですよ)
・ベーアチェイン ラー マ レ(いつ来ますか?)
・エディゴ ヤウプー ベラウ チャーリーレー(そこまでどのぐらい時間がかかりますか?)※「ヤウ」は到着・行く。「プー」は仮定。
・ディカニ ブーター ティ ウェィ ダラー(ここから駅まで遠いですか?)
・チョーテンシエンピー プー マロウバーブ(予約する必要はありません)
・チョーテンシエンピー ヤーバーメ(予約しなければなりません)
・ポーケンロッケーデ ヤマダ バー(予約した山田です)
・フォーン コー バー ケー デ ヤマダ バー(電話した山田です)
・フォーン セッパー(電話してください)
・ディネ チーニー カウンデー(今日は調子(都合)がいいです)
・タネーガネーネー ガ マチャカナ アピントワ ラー(日曜日によく外出しますか?)
・ベー ゴ マチャーカナー トワ レ(どこによく行くのですか?)
・ペイエッ ガ ベー トワケーダレー(休日はどこに行ったのですか?)
・アッスィンピーメソーイン アトゥドゥ トワ ジャーマラー(もしよろしければ、一緒に行きませんか?)
・ホッケ ササ(はい是非)
・テレサヨン ゴ アトゥドゥ トワ ジャーマラー(一緒に動物園にいきませんか?)
・パンチャン ゴ アトゥドゥ ランシャウトワ ジャァーヤァーン(一緒に公園を散歩しましょう)
・マネッピャン マ ヤー ブー ラー(明日は駄目なんですか?)
・バピルレ(どうしてですか?)
・チャウンピャチェッ ゴ シンピャー ぺーバー(その理由を説明してください)
・チャウンピャチェッ ゴ マ シー ブ ソーイン トワ ジャァーヤアーン(理由がなければ、行きましょう)※さっきから、例文がキモくてすみません(笑)
・クナガ テーカ ズエカウンデーノ(さっきからしつこいですね)
・セイトマカンバーブ マネッピャン スーインドー(申し訳ありません。明日はちょっと…)
・コンスィーノウン ガ ゼーチー ロゥ ジャパン マ ネータイムゥ ガ ピンバン デー ノ(物価が高いので日本での生活はつかれまね)
・アックォーン ガ ぜーチーデーノ(税金が高いですね)
・カー マン プー ゴ ライセー ロア パデー(車を運転するには免許が必要です)
・イェー ゴ アパン カンヤリー メ(警察に逮捕されます)
・ベマ ネ レ(どこに住んでいますか?)
・ベロウニアマ ネータイナーレ(どんなところに住んでいますか?)
・チャノ イエ エインッ カニ ランシャウトワイン センガー ミネッ ラウ パー(私の家から歩いて15分ぐらいです)
・ミィン(または「ニン」) エインッ ガ ディカニ ウェィ ダラー(あなたの家はここから遠いですか?)
・ランシャウ トワ タッタラー (歩いて行けますか?)
・ザベイン ネ トワ ロゥ ヤーダラー(自転車で行くことは出来ますか?)「ヤ」は可能を意味します。ちなみに「タッタラー」でも、出来ますか?という意味
・ベーアチェイン トワ レ(いつ行きますか?)
・ベマ トワ レ(どこに行きますか?)
・ベロウ トワ レ (どうやって行きますか?)
・バロー トワ レ (なぜ《どうして》行くのですか?)
・ベドゥ ネ トワ レ (誰と行きますか?)
・バ ウェー ダレー(何を買いますか?)
・バ サー チン ダレー(何が食べたいですか?)
・ネーダイ ヒンシャッ ニー ラ(毎日料理をしていますか?)
・モヒンガー ゴ サー チンチー マレー(モヒンガー《ナマズで出汁をとったミャンマーの伝統スープ料理》を食べてみたいです)
・パイッサン マ シー ロゥ ゼーチーレー サーサールイ マ サー ナイン ブー (お金がないので、高い食事はできません)
・カレーヒン ゴ サー チン デー(カレーを食べたいです)※「カレー」だけだと別の意味なので「ヒン(料理)」を付ける
・サッテー サーサー ルイ ガ アッシンピェラー(辛い食べ物は大丈夫ですか?)
・ディハ サー マ ラー(これ食べますか?)
・ヒェーサーニーロゥ トクゥクゥ タウ チン デー(喉が渇いたので、何か飲みたいです)
・ジャパンヒンリャー ゴ バ チャイ レー(日本料理は何が好きですか?)
・ディハ サイン ガ ウェサムゥ カウンバーデ(この店はサービスがいいです)
・ベロウ ピッシー ミョウ ゴ ウェー ダレー(どんな物を買ったのですか?)※ベロウ○○ミョー・・・どんな○○
・チャノ アイェッ マ アーネーデ(私はお酒《アルコール》に弱いです)
・チャノ アイェッ マ アーカウンデー(私はお酒《アルコール》に強いです)
・ナウターバー(冗談です)
・ディネ ヤデイウドゥ カウンデーノ(今日は本当にいいお天気ですね)
アヤン マイテー シャッエンジー ベーノ ラー ライテー(かっこいいシャツですね。素敵です)※よく動詞や形容詞の後にライテー(または)ライターがつきますが、無くても充分通じます。だから ラー デー(素敵です・美しいです・綺麗です)でも大丈夫ですよ。あと「マイテ―」は感嘆を表現するスラングです。なので、ここではアヤンマイテー(かっこいい)になっていますが文章なら文脈で、会話なら状況で、マイテ―の意味合いは変わります。
・アポーエンジー ゴ マ ウェッ ブー ラー(上着は着ないのですか?)
・エンジー ゴ ウェー プー ラー ケー デ(服を買いに来ました)
・アポーエンジー ゴ ソッ パー(上着を脱いでください)
・チーカウンデー エイッ ゴ シーデー ノ(かっこいい鞄を持っていますね)※通常、シーデー(ある)だがここでは(持ってる)というニュアンスで使用。
・ホウッパァデ エディタイマーベ(はい、その通りです)
・ルゥ ガァゥンマァ ノ (いい人ですね)
・カウンド ルー ピッパーデ(いい人ですね)※カウンデー(いいです)カウンド(いい○○)です。「ド」をつけることで対象を修飾することができます。説明や意見の際、ピッパーデは絞めの言葉でよく使われます。
・チャノ ガ ルゥッンマイ (私は間抜けです)
・トゥサネ ルー バー(変な人です)
・アロウショッテ― ルー ベーノ(面倒臭い人ですね)
・チンナテッド ルー ベーノ(親切な人ですね)
・ダボーカウンド ルー ベーノ(優しい人ですね)「ド」をつけることで対象を修飾することができます。ダボーカウンデー「優しいです」ダボーカウンド「優しい○○」という感じです。
・エジンガ トゥイ プー デーノ(前にお会いしたことがありますよね)
・ジャァン ムイ タバレ チッポカウンデ(猫を飼っています。可愛いですね)
・ササ トゥイ チャー ヤァァン(是非、会いましょう)
・ディロ ニアマ トワチンデー(こんなところに行きたいです)
・ランシャウ トワ タッタ ラー (歩いて行くことは出来ますか?)
・ザベイン ネ トワ ロゥ ヤーラー(自転車で行くことはできますか?)※上記同様、トワタッタラーでもOK
・ヒープーサン トワ プー ダ ラー(温泉に行ったこと、ありますか?)
・ベロウ ニア ミョー レー(どんなところなんですか?)
・パイサン マ シー ロゥ マ トワ ブー(お金がないので行きません)
・ジャパン ガ コンスィーノン チーデーノ(日本は物価が高いですね)※チーデー(大きいです)⇒高いの意味をもたせてる
・ノウセッ ユラウ ピョー タッタラー(挨拶ぐらいできますか?)
・ワダナ ガ バ レー(趣味は何ですか?)
・エィンダゥン シー ダ ラー(結婚はしていますか?)
・エィンダゥン マ シー ブ(いいえ、結婚してません)
・ラッタッ ポー セークーマシーブーラ(結婚するつもりはないのですか?)※結婚はエィンダゥンよりラッタッの方が一般的かもしれません。あと、「ポ」は仮定を意味します。結婚するが仮定となっているわけですね。
・ラッタッ ポー マ ユエター ブ(結婚するつもりはありません)
・ミィーン ガ ラッタッ ポー ユエター ダラ(あなたは結婚するつもりですか?)
・タネーネーマ ラッタッ チンデー(いつか、結婚したいです)
・ミィーン ガ ラッタッ チン ダラ(あなたは結婚したいですか?)
・ジャパン マ ラッタッ マー ラ(日本で結婚しますか?)
・ルゲートゥイー ガ カウンダラー(若い人がいいですか?)
・ベロウルゥミョー ゴ ラッタッ チンレー(どんな人と結婚したいですか?)※ベロウ+○○+ミョー・・・どんな○○。あとちょっと復習ですが、ベロウ《どんな》は疑問詞なので文末は「レ」で終わります。疑問詞を使わない疑問文は「ラ」で終わります。
・ルーピョー アッシンピーパーデ(独身《男性》で大丈夫です)
・アピョー アッシンピーパーデ(独身《女性》で大丈夫です)
※以上、結婚ネタが多くてすみません。結構、盛り上がるので使ってみてくださいヽ(^o^)丿
・エー セイセイナニバー(どうぞ、ごゆっくり)
・アェーミー トワーダラー(風邪をひいていますか?)※ここでの「トワ」は行くではなく、罹る
・チャンマバーゼー(お元気で)
・コ コ コ ガユーサイッパー(《自分を》お大事になさってください)
・コーバーダーコ ガユーサイッパー(お体をお大事に)
・ダマデララー(アレルギーですか?)
・チャンマーイ ガ ベロレー(体調はいかがですか?)
・セーマカンブー(残念です)
・アッシンピエ ラー (大丈夫ですか?または調子どうですか?)
・アッシンピーパーデ (大丈夫です)
・アクッ ト ロー ベロレー(最近どうですか?)
・マソバブー(まぁまぁです)
・マ チャン ブー ラー(寒くないですか?)
・ネェーネェー エェー ラーバービー(少し冷えます)※「ラー」は来るって意味だと思うんですケド…冷えてくるって感じですかね?
・ディネ ネインチャ デー(今日は雪です)
・モー ミャー テイッ ネー デー(ひどい雨です)
・モーテーチャンスワバー(大雨)
・アクットロー モー ミャー デ(最近、雨が多いです)
・モー ユワ リーメ(雨が降りそうです)
・モー ユワ ニー ロゥ ソッ トワリー メ(雨が降っているので濡れてしまいます)
・モーユワニーレー ソッ トワ メ (雨が降っています。濡れますよ)
・マ ソッ アーンロッ チャーヤァアン(濡れないようにしましょう)
・ディネ タネーロウン モー ユワ メ(今日は一日中、雨でしょう)
・マネッピャン モーユワ メ ピッナイデ(明日はたぶん雨です)
・マネッピャン ティンチャバウ モーユワ メ(明日はきっと雨です)
・ディーアパッ タウショー ド モー ユワ リーメ(今週はずっと雨が降りそうです)※「ド」は副詞や形容詞で対象を修飾する際に良く使われます。この場合「ずっと」に「ド」を使って「雨」を修飾しています。とはいえ「ド」がなくても全然通じますよヽ(^o^)丿
・ディネ ヤディウドゥ ガ ベロレ(今日の天気はどうですか?)
・ヤディウドゥ カウンデー(天気いいです)
・ヤディウドゥ ソーデー ノ(天気悪いですね)
・ティー ゴ ユー ラ ケー ダラー(傘を持ってきましたか?)
・モーユワテーニー ミャー ロゥ ガサー ロゥ マヤーブーノ(雨の日が多くて遊べないですね)
・マネッピャン プー メー ロゥ ティンバーデー(明日は暑いと思いますよ)
・プーデニマ イェークゥー チンデー ノ(暑い日は泳ぎたいですね)
・イェークーカン ゴ トワ チンデー(プールに行きたいです)
・プ ロロ ティ ロ メ(暑くて死にそうです)
・イェークゥー タッ バー タラー(泳げますか?)
・プーテニ マ バー タウ チンダレー(暑い日には何を飲みたいですか?)
・ジャパン ラペイーイ チャイ ダ ラー(日本茶は好きですか?)
・ジャパン ラペイーイ ゴ マチャカナ タウ ラー(日本茶はよく飲みますか?)
・ジャパン イエ ヒゲモン ゴ チャイ ダ ラー(日本のアイスは好きですか?)
・ムヤディ マ バ サー チン ダ レ(夏は何を食べたいですか?)
・ティッティー ガ ゼーテッター ラ(果物は安いですか?)
・ベロウ ティッティー ミョー ゴ チャイ タ レー(どんな果物が好きですか?)※ベロウ○○ミョー(どんな○○)
・ドゥーイン サー チー チン デー(ドリアンを食べてみたいです)
・ムヤディマ ミャンマー マ バ ロウッ ケ レ(夏にミャンマーでは、何をしていましたか?)
・ムヤディマ ミャンマー マ ポエロ マ シー ブー ラ(夏にミャンマーでは、祭りはないのですか?)
・ベロウ ポエロ ミョー レ (どんな祭りですか?)※ベロウ○○ミョー(どんな○○)
・ピョゼヤカウンラー(楽しいですか?)
・ピョゼヤカウンメー ポー メ(楽しそうです)
・ケサマシーブー(どういたしまして)
・ガユーサイパー(気を付けてね)
・タディタービー ピャン バー ノ(気を付けて帰ってくださいね)
・マネッピャン ピャントゥェメーノ(また明日あいましょう)
・トアドーメーノー(またね・ばいばい)
・トァバーオウンメー(さようなら)※丁寧なさようなら
・ソソガ タミン サー ケー バーデ(さっき、ご飯食べました)
・タミン サー ケー ダラー(ご飯は食べましたか?)
・アティチャーベー(その通りです)
・ピャンミャウトー(素晴らしい)
・カウンデー ノ(いいですね)※カウンデ―(良い)はめちゃ使います。
・マ カウンブー ノ(よくないね)
・ピョッゼヤ カウンデー(楽しいです)
・ピョッゼヤ マカウンブー(楽しくありません)
・チッポ カウンデー ノ(可愛いですね)
・チッポ マカウンブー(可愛くありません)
・シャッテー ノ(恥ずかしいですね)
・マ シャッ ブー(恥ずかしくありません)
・ラー デー ノ(きれいですね)
・ヒョーソー デ(醜いです)
・ンゴー チンデー(泣きたいです)
・ワンネーデー(悲しいです)
・チンナテッパーデ(親切ですね)
・ダボーカウンデーノ(優しいですね)
・セー マカウンブー ノ(残念ですね)
・セイッ プー ニー バーデ(心配です)
・セイッ マ プー ネ(心配しないで)
・チッテー(愛しています)
・チー カウンデー ノ(かっこいいですね)
・サー ロ カウンデー ノ(美味しいですね)
・サー ロ マカウンブー ノ(美味しくないですね)
仕事でよく使うフレーズ 一覧

※重複しているかもしれません(笑)
※ルビがあったり、なかったりします(きまぐれです)
※発音や説明が統一されていません。ずぼらな性格なのでご勘弁を(笑)
・ピンバントワバービー(お疲れ様でした)
・アトゥドゥ アロウッロウッ ヤー ダー ワンダーバーデー (一緒に仕事ができて光栄です)
・ディハ バ レ(これは何ですか?)※「ディハ」もしくは「ダ」
・サトウサン ガ ベマ レ(佐藤さんはどこですか?)
・エインダ マ シ ニ ロゥ ティン バーデー(トイレにいると思います)
・テニーヤヤ マ シ レ リ(どこかにいますよ)
・チャノ マホブー (私ではありません・私は違います)
・ナーレーバビラー(わかりましたか?)
・ヒッイン ロンワ ナーマレブ(いいえ、全然わかりません)
・カウンガウン ナーレー バービー(よくわかりました)
・アチャンアーピンド ナーレー バービー(大体のことはわかりました)
・アチェイン ガ ロアパデー(時間が必要です)
・マロウバーブー(必要ありません)
・マーデー(違います)
・マホウッバーブー(そうではありません・違います)
・マヤブ(だめです)
・ヒッイン マシーブ(いいえ、ありません)
・マソウバブー(まぁまぁです)
・サッサ(是非)
・ダーポ(もちろん)
・ホウッパーデ(そうです)
・アティチャーベー(その通りです)
・タゲー ゴ ベーノ(本当にそうですね)
・ネネ タウンソーバー(ちょっとお願いします)
・ホンメマーレー(まったくですね)
・ケサマシーブ(どういたしまして《構いません》)
・タウンパンバーデー(申し訳ありません)
・ピンバン デーノ(大変ですね)
・ミャンカウンデーノ(頭がいいですね)
・アーカウンデーノ(強いですね)
・アロウッショッテーノ(面倒くさいですね)
・スンッニャニーバーデ(うるさいです)
・ミャンミャン ピャン チン デーノ(はやく帰りたいですね)
・モー ユワ リーメ(雨が降りそうです)
・モー ユワ ニー ロゥ ソッ トワリー メ(雨が降っているので濡れてしまいます)
・エダ ガ カウンデーノ(それはいいですね)
・タナーイ、ネッナーイ、トンナーイ、レーナーイ、ンガーナーイ、チャウナーイ、クネッナーイ、シィッナーイ、コーナーイ、セナーイ、セテナーイ、セネナーイ (1時、2時、3時、4時、5時、6時、7時、8時、9時、10時、11時、12時)
・ディネ チャウナーイ ティ アロウッ ロウッ ダラー (今日は6時まで仕事しますか?)
・マネガ タナイジャー アチンボ ロウッ パーデ(昨日は1時間、残業しました)
・ネーダイ ベナナーイ ジャー アロウロウッ ニー ダ レー(毎日何時間働いていますか?)
・シッナーイ ジャー アロウロウッ ニー デ(8時間働いています)
・チャノ ガ コーナーイ マ チャウナーイ ティ ピッパーデ(私は9時から6時までです)※ピッパーデは説明や応答の際、絞めの言葉みたいな感じでよく使われます。
・ネーダイ コンピューター ゴ トン バーデ(毎日PCを使っています)
・ネーダイ コンピューター ゴ アトンビュー ニー ロゥ メッスィ ガ ナーデー(毎日PCを使っているので、目が痛いです)※「トン」、「アトンビュー」はどちらも「使う」
・マネッソーソータヤラ ピンバンデー ノ (早く起きるのは、しんどいね)
・マネッサ トクゥクゥ サー ケー ダラー (朝ごはんは何か食べましたか?)
・バー マ マ サー ブ(何も食べていません)※「マ」は本来、~に、~から、~で、を意味するが、疑問詞の後は「~も」になる
・トクゥクゥ サー ロゥ カウンデーノ(何か食べた方がいいですね)
・エイン マ コンパニー ティ ベラウ チャーリー レ(家から会社までどのぐらい時間がかかりますか?)
・ウェィ デーノ(遠いですね) ニー デーノ(近いですね)
・エインダ トワ ロゥ ヤーバータラー (トイレに行ってもいいですか?)
・アチェイン シー ド エインダ トワ プー カウンデーノ (時間があるうちにトイレに行った方がいいですよ)※「ド」は対象となる文言を修飾する場合に使用。
・マネッピャン アナーユー ダラー(明日は休みですか?)
・マネッピャン アナーユー デー(明日は休みです)
・アナーユーデイ ガ バ ロウッ ニ レ(休みの日は何をしていますか?)
・アクッ ト ロー ベロレー(最近どうですか?)
・マソバブー(まぁまぁです)
・ナウチャ マ ラー(遅れていますか?)
・マカウンネ トゥ ガ ベドゥ レ(悪いのは誰ですか?)※トゥ…ひと、あのひと
・タゲェチン ネ サガーピョウ ニー ケー ダーバ(友達と話しをしていました)
・アロウッショニロ マ ロウッ ナイン ブー (忙しいので、できません)
・クナガ アロウッショ ニ ケ バ デ(さっきは忙しかったんです)
・ダ ガ ソォピエットワ ニー デ(これは破れています)※ここのトワは「行く」ではなく「してしまう」の意味
・ピイエッ トワ バー ビー(故障しました)※「ビ」は事後、完結を意味する。あと、ここのトワは「行く」ではなく「してしまう」の意味
・トゥマ ガ ピイェッ シーライターラー (彼女が壊したのですか?)
・トゥマ ガ マ ピェッ バー ブ(彼女は壊していません)
・アクゥ ピィン ニ バデ(今、修理をしています)
・チュエンチーデーノ(器用ですね)
・コンピューター ガ チーニー マ カン ブー(PCの調子が悪いです)
・セッ イェ チーニー マカンブー(機械の調子が悪いです)
・ナウタ ヤッ トワ ケー バーデー(また止まりました)
・テイッヤウテー アロウロウッ ニー ダラー(ひとりで仕事しているのですか?)
・テイッヤウテーラ(ひとりですか?)
・シュウトワ チャーヤアウンラ(持っていきましょうか?)
・アサートゥ チャーヤアウンラ(交代しましょうか?)
・スー カン ヤバデ(叱られました)
・チンモ カン ヤバデ(ほめられました)
・チンモ カン チン デ(ほめられたいです)
・イエッパッ トワ ビー(汚れてしまいました)※「ビ」は事後を意味する(たぶん)
・アーデー シイン ラーケーバー(暇があれば来てください)
・サーユエサーテン ゴ ティンピーバー(書類を提出してください)
・マネッピャン マタインキン ティン ピーバー(明日までに提出してください)
・ニャニィ マタインキン ピッ チャァヤァアン(夕方までに終わらせましょう)
・セームシーバーネ タウンソーバー(すみません、お願いします)
・ディハ ゴ アトンビュー ペーバー(これを使ってください)
・タウショー ディマ シー ケー ダラー(ずっとここに居たのですか?)
・ピンバン ニー ロゥ ミャンミャン ピャン チン デー(疲れているので早く帰りたいです)
・チェンマ ガ マ シー ブー ノ(元気がないですね)
・ネィロ マカウンネ ポー メ(気分が悪そうですね)
・バイ ナー ニー ダラー(お腹が痛いですか?)
・アエイミィ トワー ダラー(風邪をひきましたか?)
・アエイマミィ バーネ(風邪をひかないようにしてください)
・アエイミィ マ トワ バーネ(風邪をひかないようにしてください)上記と意味合いは同じです。
・ダヤーマヤー バーネ (怪我をしないでください)
・ダヤヤ トワー ダラー(怪我をしましたか?)
・ダヤヤ トワメ(怪我をしてしまいます)
・ダヤーマヤー アーンロッチャーヤン(怪我をしないようにしましょう)
・マピンッナイ ナーゴ マロウッバーネ(無理をしないでください)
・マピンッナイ ケサゴ マピョーバーネ(無理なことを言わないでください)
・マピンッナイネ カ ピョーバ(無理なときは言ってください)
・ナーチンテー カ ピョーバー(痛いときは言ってください)
・トォカヤウテェ カ ピョーバー(困ったときは言ってください)
・アロウッショニ チン ピョーバー(忙しいときは言ってください)
・アロウッショニ イン ピョーバー(忙しいようなら言ってください)
・アクゥッ ガ サーピー アナァユゥ ラー(これから休憩ですか?)
・カナー ナー チャァーヤァーアーン (ひとやすみしましょう)
・トンゼー ミネッ ラウッ ナー チャーソ(30分ぐらい休憩しましょう)
・アクゥッ ガ サーピー アロウッ マーラー (これから仕事ですか?)
・アスィーアウェーカン マ シーバーデ(会議室に居ます《あります》)
・ダー コ ローチン バータラー(これが欲しいですか?)
・ホッケ ダー ガ ローチン デー(はい。これが欲しいです)
・ヒッイン マ ローチン バ ブ(いいえ。欲しくありません)
・ダー ガ ロア パーダラー(これは必要ですか?)
・ダー ガ ロア パデー(これは必要です)
・マ ロア ブー(必要ありません)
・ロンロウッパーデ(十分です・結構です)
・ロンロウッパーダラー(足りていますか?)
・マ ロンロウッ ブ(足りません)
・テェッ ライ パーデ(入れました)※ライの意味はわかりませんが主流(?)のようです。無くてもテェッ ケー デ (入れました)で通じます。他にもライがでてきますが同様です。
・タァー ライ パーデ(置きました)
・ピャウントワ ビー ノ(変わりましたね)※「ビ」は強調のような感じです
・マ ピャウントワ バー ブ(変わっていません)
・タンシン ライ パーデ(きれいになりました)
・マ タンシン ブー (不潔です・不衛生です)
・ディ ロ ミョー ペーバー(こんな感じにしてください)
・ピョーバ ーターバーメ(伝えておきます)
・カウンメー ロ ティンバーデー(良いと思います)
・マ カウン ブー ロ ティンバーデー(良くないと思います)
・シャープイ ターバーメ(探しておきます)
・ピョーパー ターバーメ(伝えておきます)
・エディマ ター ゲー ダラー(そこに置きましたか?)
・アポッ マ ター バー(上に置いてください)
・ア サートゥー ライパー (交代してください)
・ディハ ネ レーピー バー(これと交換してください)
・アッマイ ゴ ピェッ トワ メ(ごみを捨てに行きます)
・アウッ クゥ トワバーメ (下に行きます)
・ニャー マ シバデー(右にあります《います》)
・ベー マ シバデー(左にあります《います》)
・シー マ シバデー(前にあります《います》)
・ナウッ マ シバデー (後ろにあります《います》)
・アトゥイン マ シバデー (奥にあります《います》)
・アピン マ シバデー(外にあります《います》)
・ミャンミャン チャァーヤァーアーン(急ぎましょう)
・シー チャァーヤァーアーン (並べましょう)
・カナァラウ ナー チャァーヤァーアーン (一休みしましょう)
・タディター チャァーヤァーアーン (気を付けましょう)
・マピンッナイ ロゥ マロウッバーネ (無理はしないでください)
・ナウマッ カイントエ チャァーヤァーアーン (後で処理しましょう)
・ナウマッ ロウッ チャァーヤァーアーン (後でしましょう)
・タンシンイェロー チャァーヤァーアーン (掃除をしましょう)
・エジンソ ディハ ゴ ロウッ チャァーヤァーアーン (まずはこれをやりましょう)
・チョーザー チャァーヤァーアーン (頑張りましょう)
・シャー チャァーヤァーアーン (探しましょう)
・ロウッ チャァーヤァーアーン (しましょう《やりましょう》)
・ケンキンミンミン チャァーヤァーアーン (仲良く《仲直り》しましょう)
・タディタービー ロウッ チャァーヤァーアーン (気を付けてやりましょう)
・マ ソッ アーンロッ チャァーヤァーアーン (濡れないようにしましょう)
・ヤッ チャァーヤァーアーン (やめましょう)
・ディマ ヒィエー チャァーヤァーアーン (ここに書きましょう)
・ディマ スポン チャァーヤァーアーン (ここに積み上げましょう)
・ディマ ター チャァーヤァーアーン (ここに置きましょう)
・ディマ テー ヤァーアーン (ここに入れましょう)※チャァーを付ける付けないの基準がわからない(笑)
・アエィマミー アーンロッ チャァーヤァーアーン (風邪をひかないようにしましょう)
・ダヤーマヤー アーンロッ チャァーヤァーアーン (怪我しないようにしましょう)
・ソーソー ピャン チャァーヤァーアーン (早くかえりましょう)
・ミャンミャン シュイ チャァーヤァーアーン (急いで移動しましょう)
・ミャンミャン ティン チャァーヤァーアーン (はやく提出しましょう)
・ミャンミャン ア ナーユーグ チャァーヤァーアーン (はやく休憩しましょう)
・ア サートゥー チャァーヤァーアーン (交代しましょう)
・レレ チャァーヤァーアーン(交換しましょう)
・マ マートワロー チャァーヤァーアーン (間違わないようにしましょう)
・テイッテーニ チャァーヤァーアーン (静かにしましょう)
・ピョッ チャァーヤァーアーン (楽しみましょう)
食材や料理に関するミャンマー語フレーズ

・アールー ゴ ピュッ チャァーヤァーアーン (ジャガイモを茹でましょう)
・チェットンニー ゴ パパリピ ネ チョーバー(タマネギをみじん切りにして炒めてください)
・シュイピヨンデイ ゴ ピュッ タラバ(かぼちゃを茹でたものです)
・ダガ ゴウピッド チョウ タラバ(これはキャベツを炒めたものです)
・ダガ ヒンディーヒンユエッ ゴ リー タラバ(野菜を切ったものです)
・チャノ ガ チェッター ヒン ゴ チャイテー(私はチキンカレーが好きです)
・アメーター チョー サー チンデー(ステーキが《または牛肉を炒めて》食べたいです)
・ウェッター ガ タミン ネ カウンガウンサーデ(豚肉はご飯とよく合います)
・ンガー ゴ サシミ ロウッター カウンゾーメ (魚は刺身にするのが、おすすめです)
施設の名前をミャンマー語で言ってみよう

・ディナマ サァオウッサイン シーデー(この近くに書店があります)
・ディ コンダイ ガ サータウサイ ネ ザピンニャサイン シーデー(このモールにはレストランと理髪店があります)
・ランピャウトワイン イエーサカン ゴ トワ チャーヤァアン(道に迷ったら交番《警察》に行きましょう)
・ダヤヤ トワイン セーヨン トワー バー(怪我をしたら病院に行ってください)
・エイン ベマ パンチャン シバデ(家の近くに公園があります)※「ベマ」は通常「どこ?」という疑問詞だが、名詞の後につなげると「~の近く」という意味になる
・エイン マ コンパニー ティ ランシャウ トワイン セガー ミネッ ラウ パー(家から会社まで歩いて15分ぐらいです)
おすすめ記事
好きなモノをつくってお金を稼ごう! レトロなロールプレイングゲーム(RPG)をつくってみました! プログラミング楽しーヽ(^o^)丿
職場特有の人間関係や将来性に強いストレスや不安を感じている方は「在宅プログラマー」への転職(再就職)がオススメ
邪悪な人に関する記事
身近に潜んでいる陰湿で邪悪な支配者『マニピュレーター』
カバートアグレッションになる原因と対策・対処法
マニピュレーターの弱点と対策について。操りたがる人たちが恐れる『無敵の人』
『暗示』を得意とする邪悪な人。マニピュレーターによる洗脳とその手口について
マニピュレーターになる原因とは。共感力が欠落する経緯について。
閉塞感をともなうモラハラ。受動攻撃性パーソナリティ障害(PAPD)による『受動的攻撃行動』
今後、激増するかもしれない『職場のガスライティング』その種類と対策について
現代社会が生んだモンスター『カバートアグレッションを有するマニピュレーター』による深刻な『いじめ』
陰湿な嫌がらせと『カバートアグレッション』の違いと対処法について
脆弱型ナルシストに利用され、腐敗しはじめている会社の特徴5選
なぜ、あの人は「いじめ加害者」に寄り添うのか。~フライングモンキーの心理について~
脆弱な自尊心を抱えるナルシスト(NPD)に味方する厄介な取り巻き『フライングモンキー』の対策・対処法
フレネミー? いいえ、その人は『パラノイア』です。ちょっとしたことで敵へと豹変する人たちについて
職場のサイコパス、ナルシストなどが行う「心理的虐待(ガスライティングなど)」の虐待例と対策及び対処法
ストレスフルな職場で注意すべきメンタルや身体の危険な症状
邪悪どころではない危険な性質『サディスティックパーソナリティ障害(SPD)』とは。サディストの種類やその危険性について
「近づいてはいけない人達」を初見で見極める
毒親による病的ナルシスト『自己愛性パーソナリティー障害』
ナルシストとソシオパスを見極める
職場や家庭でサイコパスの有害性に匹敵する「ソシオパス(社会病質者)」
静かに攻撃する人達『受動攻撃性パーソナリティ障害』
ナルシスト(NPD)による『ガスライティング』の特徴と対策
サイコパスが上司の場合は悲惨です。ですがサイコパスは社会的に成功している場合があります。もし上司がサイコパスに該当する場合は早めの対策を。下記はサイコパス上司とクラッシャー上司についての特徴と対策
サイコパスやサディスト、ナルシスト、反社会性の他にも危険なタイプが存在します。下記はサイコパスやサディスト、ナルシスト、反社会性の特徴をもつ危険なタイプについて
サイコパスを事前に把握し、対策することで、被害を回避、軽減できます。下記はサイコパスにおける20の特徴と対処法について
「怒り」の種類と、その「怒り」裏に隠されているかもしれない障害のタイプをご紹介します。「怒り」で周りの人や自分に潜む「パーソナリティー障害」や「精神障害」がわかるかもしれません。
婚活で注意したいサイコパス『ハイスペック(高収入)男子』
メンタルヘルスに関する記事
多くの人がついやってしまう『人から嫌われる不快な行動5選』
本物のぼっち【シゾイドパーソナリティ障害】。職場で『ぼっち』になったらどうしよう。この記事を読んでいるあなたなら大丈夫。【新社会人および就活者向け】
なぜ『おとなしい人』は意地悪な人から目を付けられるのか。なぜなら『承認欲求が強い人』と『おとなしい人』との相性は最悪だからです
HSPで仕事や人間関係に疲れる。そして生きづらい。もう限界だと思っている方へのシンプルな対処法
メンタルを強くする2つの方法と即席で強化する思考術
『傷つかない考え方』と『傷つきやすい人』について。とある『傷つきやすい人』実は○○○○○かもしれません
職場特有の人間関係や将来性に強いストレスや不安を感じている方は「在宅プログラマー」への転職(再就職)がオススメ
不安や辛い過去に響くお釈迦様の教え「一夜賢者の偈」
落ち込む(気持ちが沈む)メンタルに効果的な4つのメンタルヘルス(アジェンス思考・習慣・栄養・ハーブ)
不満(イライラ・ムカつく・ドキドキ)なメンタルに簡単でスグにできる効果的な4つのメンタルヘルス(瞑想常駐(めいそうじょうちゅう)・習慣・栄養・ハーブ)
将来が不安な方はスクールに行って手に職をつけよう。プログラミングやデザイン、英語は特にオススメ。
精神を病む前に辞めてしまおう。お金ではなく、スキルを稼ごう。スキルは転職やフリーランス、起業における最強フリーパス
『○丼』によるメンタル対策「不安・緊張(プレゼン・スピーチ・商談・転職・就職活動・面接)にかなりオススメ」
職場でメンタルを回復する方法。オキシトシンをフル活用しよう!
不安なメンタルを解消・軽減しよう!「思考・習慣・栄養・ハーブ」による4つのメンタルヘルス
「不安」を感じやすい方のための栄養とハーブ
重い生理痛やPMS、職場特有の人間関係、ライフステージによる仕事のストレスや不安がある方は「在宅プログラマー」へ転職(または再就職)しよう