本物のぼっち【シゾイドパーソナリティ障害】。職場で『ぼっち』になったらどうしよう。この記事を読んでいるあなたなら大丈夫。【新社会人および就活者向け】 

当ページはアフィリエイト広告を利用しています

記事内に広告が含まれています。
本物のぼっち【シゾイドパーソナリティ障害】。職場で『ぼっち』になったらどうしよう。この記事を読んでいるあなたなら大丈夫。【新社会人および就活者向け】 
提供:photoAC「kuromenbou様」

もうすぐ4月ですね。新年度の幕開けです。新社会人の皆さん、おめでとうございます。そしてお疲れ様でした。決まってない方も肩の力を抜いて気楽にやりましょう。リラックス、リラックス。

ちなみに新社会人のみなさんは不安と期待。どちらが大きいですか?

不安の方ですか。なるほど、そうですか。……ちなみにどんな不安ですか?……やはり人間関係ですか。まぁ、そうですよね。若いんだから仕事なんてすぐに慣れてしまいます。けれど人間関係はそうもいきません。こればかりは今までの学生生活がどうだったか、によりますね。うまくやれた人にとっては然程、悩むこともなく、むしろ期待に胸を高鳴らせている頃でしょう。

しかしそうでない人にとっては不安や億劫、そんなネガティブ感情が渦巻くナイトメア期間でしょうか……。

たとえば『ぼっち』になったりしないだろうか……。とかね。

ですがそれは大丈夫。

会社と学校(アルバイトも含む)では、人間関係のあり方も大きく異なります。

会社ではハラスメント(パワハラやモラハラ)被害者でもない限り『ぼっち』になったりしません。

なぜなら会社では、良くも悪くもコミュニケーションは強制だからです。※業種にもよります

ですので、必然的に『ぼっち』は回避できるわけです。※ただ、問題はそこから先ですが…

とはいえ。

『あなたに興味はない』もしくは『独りにさせてくれ』みたいな感情を、モロに出していたりすると話は別ですよ?

 

会社ではコミュニケーションが強制される

会社ではコミュニケーションが強制される
提供:photoAC「ぺるみけ様」

基本的に学校では話したくない人とは、卒業まで話さなくてもOKですし、特に問題ありません。

さらに言えば、誰とも会話しない『ぼっち』スタイルで、学生生活を貫くことも可能だったりします。

幸か不幸か、口下手な人にとってこれは願ったり叶ったり。

ですが会社ではそうもいきません。

強制的に会話の機会を与えられるので、そこはご安心を(笑)

報告・連絡・相談。すなわち『報連相(ほうれんそう)』

正社員として働く以上、これは必須となります。そして報連相は、相手が上司や先輩である場合に限らず、同じチーム(もしくは班)で働く同僚に対しても必要なこと。

そうしないと、してはいけない作業をしたり、優先順位を間違えたり、作業効率が悪くなったり、問題が見えなくなったりで、結果的に重大トラブルへと発展したりするんですね。

つまり、報連相という名のコミュニケーションは必須となるわけです。

もはや業務の一環。

強制コミュニケーション
提供:photoAC「まぽ」様

学生の頃『ぼっち』だったとしても、業務の一環ともなれば、それに抗うことは出来ません。

『ぼっち』だった人にとって、不特定多数とのコミュニケーションは少しだけしんどい思いをするかもしれませんが、まぁ最初だけです。

いつの間にやら慣れてしまい、報連相に世間話や愚痴を交えて、きっと楽しめるようになることでしょう。

それだけではありません。

質の良い報連相は、人間関係を広げたり、自身の評価を上げたりもします。

基本中の基本スキルでありながら、必須のスキルでもあり、最強クラスのスキルでもあるわけです。

本当です。

ですので、是非とも早い段階で身につけたいスキルですね。

しかし何年経っても、業務連絡が精一杯という人たちも存在します。

そして人間関係が……というより、そもそも他人に全く関心がないという人たちです。

シゾイドパーソナリティ障害(ScPD)

シゾイドパーソナリティ障害(ScPD)
提供:photoAC「ほうじ茶16号様」

シゾイドパーソナリティ障害(ScPD)は、スキゾイドパーソナリティ障害とも呼ばれます。

シゾイドを有する人は、他人からの評価、称賛に対して無関心。そして感情の浮き沈みがあまりありません。

ゆえに周囲からは冷たい人、もしくは薄情な人として認識されることがあります。

それもそのはずで実際のところ他人に関心がなく、また関わりたいと思っていません。

当然ながら社会的に孤立しており、基本的に親しい人または頼れる人は身内のみ。とはいえ、身内に対しても情が薄く、そのような性質から生涯独身となるケースがほとんどで、一貫して孤立した行動を好む傾向があります。

また、統合失調型パーソナリティ障害や回避性パーソナリティ障害など、他のパーソナリティ障害と併存している場合があります。

あなたは『ぼっち』にならない

あなたは『ぼっち』にならない
提供:photoAC「akiaji様」

少しだけ話は記事のテーマに戻りますが……

「職場で『ぼっち』になったらどうしよう。この記事を読んでいるあなたなら大丈夫」と書いています。

単純な理由ですよ。

この記事を読んでいる人であれば、少なからず『ぼっち』にはなりたくない、『ぼっち』はつらい、人と関わりたい、人間関係をどうにかしたい、友達や恋人をつくりたい、と少しでも考えている、あるいは潜在的にそう感じている人だと思うからです。

先述したように学校と違い、正社員である以上、コミュニケーションは必須(強制)であり、機会はいくらでもあるわけです。

だから大丈夫。その気持ちがあれば後は時間の問題でしょう。※ハラスメントを受けている場合は別ですよ??

しかし、シゾイドパーソナリティ障害を有する人は、自発的に『ぼっち』の道を歩もうとするわけです。

本物、いわば『ガチ勢』。

以上です。それでは続けましょう。

ひきこもり・不登校・休職からの社会復帰の悩みに

シゾイドパーソナリティ障害(ScPD)の原因

シゾイドパーソナリティ障害(ScPD)の原因
提供:photoAC「最後の旅人custom様」

シゾイドは主に統合失調症あるいは、それに関連するパーソナリティ障害を有した両親からの遺伝的要因が考えられているようです。もしくは人間関係が薄く、冷淡な家庭環境で小児期を過ごしたことで「人とのつながりで得られるものは何もない」、「人といてもつらいだけ(気疲れするだけ)」と深層心理に刷り込まれ、結果的に対人接触を避けるようになってしまう場合があるとのこと。

対人接触を避ければ、情緒は育まれません。

情緒が育まれなければ、共感力も育まれません。

共感力が育まれなければ、人とつながることもできません。

情緒を育むことの重要性

情緒を育むことの重要性
提供:photoAC「GIPS様」

このように情緒が育まれなければ、結果的に社会性も欠落してしまいます。

下記はシゾイドを有する人の特徴ではありませんが、情緒の欠落がおよぼす極端な例をいくつかあげてみましょう。

たとえば。

、花を見て「きれいだなぁ……

、ちょっとした言動がある人を傷つけ、泣き出した「あぁ、自分はなんてヒドいことをしたんだ……もう絶対にこんなことはしないぞ

、ある人の言動が面白くて「面白いひとだなぁ……同じコトを他の人にも試して笑わせてみよう

、自分にあって相手には無いものを指摘して怒らせた「事実を言っただけなのに……でもそうだよな。逆の立場なら僕だって怒るよな。僕の発言は嫌味だったんだな……」

、ペットが死んだ「家族同然だった……。つらすぎて涙が止まらない

情緒が欠落するとどうなるか
提供:photoAC「勝」様

では、上記のような情緒が揺さぶられるような経験をしないまま大人になったとしましょうか。

すると、どうなるでしょう。※先述の例文に合わせています

、「庭に咲いてる花が綺麗でさ……でもミツバチとか虫も多くて、ちょっと困ってるんだ」 ⇒⇒ 「は? 刈ってしまえばいいんじゃない?」 ⇒⇒ 「え? ひどくない?」

、「お前さ……。いい年こいて、その言葉はないだろ……」 ⇒⇒ 「は? え? なに? ショックだった?」 ⇒⇒ 「……うん。もういい」

、「あのさ、漫才の真似だか何だか知らないけど、痛いから叩かないでくれる?」 ⇒⇒ 「は? 人気のコンビだから流行りだと思って、つい」 ⇒⇒ 「漫才とリアルを一緒にすんな。痛いだけで全然面白くない。お前も叩かれてみる??」

、「なにそれ自慢?楽しい?」 ⇒⇒ 「は? なに怒ってんの? 事実だろ?」 ⇒⇒ 「えっと、……もう話しかけないでもらえる?」

、「ウチの子が死んだの……」 ⇒⇒ 「は? 子って、いやペットでしょ? 仕方ないじゃん、寿命が短いんだし。それより早く仕事を片付けて」 ⇒⇒ 「わかった……でも、他に言い方あるでしょ」 


情緒が欠落している(情緒が育まれていない)ので、相手の痛みや怒り、悲しみを想像できないんですね。

自分が感じたことがないから、相手が感じたことも想像できない。

別の言い方をすれば、自分に置き換えることができない。すなわち共感力の欠落。

わからないものはわからない。無からは何も生まれないのです。

再三にわたり恐縮ですが、上記はシゾイドを有する人の特徴ではありません。

シゾイドを有する人でも、ヒューマンドラマやヒューマンドキュメンタリー、あるいは情緒が育まれるような映画、漫画、小説、ゲームなどで疑似的に体験することで、情緒を育むことができます。場合によっては(個人的見解で恐縮ですが)通常の人よりも情緒豊かな人もいるわけです。※情緒に満ち溢れた作品を創作するクリエーターさんとか。

ですので、それすらもしていない人(疑似体験すらしていない人)はかなり致命的です。

傍から見れば『サイコパス』と遜色ない人物像なのかもしれません。

自覚がある方は、今からでも遅くはないので情緒を育みましょう。

おすすめ記事

【JavaScriptライブラリ『jQuery』プログラミング】レトロなブラウザゲームをつくってみたよ!^^)

職場特有の人間関係や将来性に強いストレスや不安を感じている方は「在宅プログラマー」への転職(再就職)がオススメ

邪悪な人に関する記事

身近に潜んでいる陰湿で邪悪な支配者『マニピュレーター』

カバートアグレッションになる原因と対策・対処法

マニピュレーターの弱点と対策について。操りたがる人たちが恐れる『無敵の人』

『マニピュレーター』対策と弱点について。邪悪な人たちを寄せ付けない『忍びの心得』

『暗示』を得意とする邪悪な人。マニピュレーターによる洗脳とその手口について

マニピュレーターになる原因とは。共感力が欠落する経緯について。

閉塞感をともなうモラハラ。受動攻撃性パーソナリティ障害(PAPD)による『受動的攻撃行動』

今後、激増するかもしれない『職場のガスライティング』その種類と対策について

現代社会が生んだモンスター『カバートアグレッションを有するマニピュレーター』による深刻な『いじめ』

陰湿な嫌がらせと『カバートアグレッション』の違いと対処法について

『脆弱型ナルシストを見抜く』ための基準となる8つの特徴

脆弱型ナルシストに利用され、腐敗しはじめている会社の特徴5選

なぜ、あの人は「いじめ加害者」に寄り添うのか。~フライングモンキーの心理について~

脆弱な自尊心を抱えるナルシスト(NPD)に味方する厄介な取り巻き『フライングモンキー』の対策・対処法

フレネミー? いいえ、その人は『パラノイア』です。ちょっとしたことで敵へと豹変する人たちについて

職場のサイコパス、ナルシストなどが行う「心理的虐待(ガスライティングなど)」の虐待例と対策及び対処法

ストレスフルな職場で注意すべきメンタルや身体の危険な症状

邪悪どころではない危険な性質『サディスティックパーソナリティ障害(SPD)』とは。サディストの種類やその危険性について

「近づいてはいけない人達」を初見で見極める

毒親による病的ナルシスト『自己愛性パーソナリティー障害』

ナルシストとソシオパスを見極める

職場や家庭でサイコパスの有害性に匹敵する「ソシオパス(社会病質者)」

静かに攻撃する人達『受動攻撃性パーソナリティ障害』

静かに攻撃する人達『受動攻撃性パーソナリティ障害』
人は思い通りにならないと「不満」を感じます。通常はコミュニケーションを通じて、解決しようと試みますが・・・、そうではなく、直接相手に主張することはせず、約束を破る、さぼる、遅らせる、黙る、態度が悪くなる、不機嫌になる、否定的になる、敵対的になる、やたらと不平不満や批判、愚痴、デマ、恨み言、皮肉を口にするなど・・。このような拒絶的または受け身的なやり方で、攻撃感情を表現する人達がいます。ですが、彼(彼女)らは当ブログで頻繁に登場するナルシスト、反社会性タイプ(サイコパスやソシオパス)などの危険なパーソナリティーのように「称賛」や「利益」など何らかの明確な目的でこのような振る舞いをしているわけではありません。一見すると危険性は然程ないように思えます。とはいえ、仕事では不満になると意図的に作業効率を落とし、生産性を悪化させ、人間関係では不規則に強いストレスを放ち、更に他者依存的で同調圧力に弱く、場合によっては「いじめ」の加害者側に属します。今回はこのような特徴を有するタイプ『受動攻撃性パーソナリティ障害(PAPD)』についてご紹介します。

ナルシスト(NPD)による『ガスライティング』の特徴と対策

サイコパスが上司の場合は悲惨です。ですがサイコパスは社会的に成功している場合があります。もし上司がサイコパスに該当する場合は早めの対策を。下記はサイコパス上司とクラッシャー上司についての特徴と対策

サイコパスやサディスト、ナルシスト、反社会性の他にも危険なタイプが存在します。下記はサイコパスやサディスト、ナルシスト、反社会性の特徴をもつ危険なタイプについて

サイコパスを事前に把握し、対策することで、被害を回避、軽減できます。下記はサイコパスにおける20の特徴と対処法について

「怒り」の種類と、その「怒り」裏に隠されているかもしれない障害のタイプをご紹介します。「怒り」で周りの人や自分に潜む「パーソナリティー障害」や「精神障害」がわかるかもしれません。

婚活で注意したいサイコパス『ハイスペック(高収入)男子』

メンタルヘルスに関する記事

無愛想な人と仕事をするときの心構え

周りの目(他人の目)が気になる人への処方箋

多くの人がついやってしまう『人から嫌われる不快な行動5選』

本物のぼっち【シゾイドパーソナリティ障害】。職場で『ぼっち』になったらどうしよう。この記事を読んでいるあなたなら大丈夫。【新社会人および就活者向け】

なぜ『おとなしい人』は意地悪な人から目を付けられるのか。なぜなら『承認欲求が強い人』と『おとなしい人』との相性は最悪だからです

HSPで仕事や人間関係に疲れる。そして生きづらい。もう限界だと思っている方へのシンプルな対処法

メンタルを強くする2つの方法と即席で強化する思考術

『傷つかない考え方』と『傷つきやすい人』について。とある『傷つきやすい人』実は○○○○○かもしれません

職場特有の人間関係や将来性に強いストレスや不安を感じている方は「在宅プログラマー」への転職(再就職)がオススメ

不安や辛い過去に響くお釈迦様の教え「一夜賢者の偈」

落ち込む(気持ちが沈む)メンタルに効果的な4つのメンタルヘルス(アジェンス思考・習慣・栄養・ハーブ)

不満(イライラ・ムカつく・ドキドキ)なメンタルに簡単でスグにできる効果的な4つのメンタルヘルス(瞑想常駐(めいそうじょうちゅう)・習慣・栄養・ハーブ)

将来が不安な方はスクールに行って手に職をつけよう。プログラミングやデザイン、英語は特にオススメ。

精神を病む前に辞めてしまおう。お金ではなく、スキルを稼ごう。スキルは転職やフリーランス、起業における最強フリーパス

『○丼』によるメンタル対策「不安・緊張(プレゼン・スピーチ・商談・転職・就職活動・面接)にかなりオススメ」

職場でメンタルを回復する方法。オキシトシンをフル活用しよう!

不安なメンタルを解消・軽減しよう!「思考・習慣・栄養・ハーブ」による4つのメンタルヘルス

「不安」を感じやすい方のための栄養とハーブ

重い生理痛やPMS、職場特有の人間関係、ライフステージによる仕事のストレスや不安がある方は「在宅プログラマー」へ転職(または再就職)しよう