栄養とハーブ 血液のサプリ『EPA』 EPAはオメガ3脂肪酸の一種。脳の栄養素として有名なDHAと一緒に摂取すると脳だけでなくCVD(心臓・血管など循環器における疾患)の予防につながります。 2020.10.01 栄養とハーブ
栄養とハーブ アスタキサンチンで有名『クリルオイル』 クリルオイルに含まれる『オメガ3脂肪酸』はリン脂質結合型。つまり吸収性に優れます。そしてもう1つの赤い色素成分『アスタキサンチン』の抗酸化作用は非常に高いため、健康維持に大きく貢献します。 2020.09.29 栄養とハーブ
栄養とハーブ 古代の薬『イチョウ』 高齢化に伴い認知症が大きな問題となりつつある。認知症には種類があるが近年の日本では血管性認知症ではなく、アルツハイマー型認知症が増加しているようだ。私は認知症といえばイチョウを連想する。というのもイチョウはドイツで脳機能障害の治療薬として利用され、1980年代にはドイツの全薬品中売り上げ第1位を記録した。今回はそんなイチョウについて。 2020.07.16 栄養とハーブ
栄養とハーブ オメガ3脂肪酸とは 青魚食べていますか?青魚の多くはDHAやEPAなどのオメガ3脂肪酸が含まれています。「脂(あぶら)」といえば悪者のイメージがあります。しかしオメガ3脂肪酸は悪者どころかとても重要な脂質なんです。αリノレン酸、エイコサペンタエン酸(EPA)やドコサヘキサエン酸(DHA)などの不飽和脂肪酸をオメガ3脂肪酸といいます。基本的には血中コレステロール値を改善し、炎症を和らげ血液、血管、筋肉、眼、皮膚、脳など全身へ有益な働きをする特脂肪酸が多いことが特徴です。 2020.06.16 栄養とハーブ