ストレスとオメガ3脂肪酸

オメガ3脂肪酸
提供:イラストAC「キラーT細胞」様

オメガ3脂肪酸とは

αリノレン酸、エイコサペンタエン酸(EPA)やドコサヘキサエン酸(DHA)などの不飽和脂肪酸をオメガ3脂肪酸といいます。高度不飽和脂肪酸(PUFA) とも呼ばれ、青魚等の魚類に多く含まれまる必須脂肪酸になります。医薬品で使用されるほど身体に良い栄養素で癌や心臓病、コレステロール抑制、老化防止、うつ病など様々な病の分野で効果があるとされ期待されてます。

ストレスとオメガ3脂肪酸

人間の脳は脂質が豊富な器官です。
脳を完全に乾燥させて重さを計ると、重量の半分以上は脂質で構成され、中でもオメガ3脂肪酸(DHAやEPA)が豊富。もちろん、ただの脂質ではありません。神経構造やネットワークの発達に関与し、脳機能と精神的なパフォーマンス向上に重要であることを強調する文献は多く存在しています。

DHAよりもEPAがストレスに有効?

メンタルヘルスを改善においてDHAやEPAの研究が進められています。下記はストレスに晒されたラットに対するDHAとEPAの効果の比較試験。結果はDHAよりも有益だったようです。※オメガ3脂肪酸のサプリメントであればDHAもEPAも摂取できるので問題ありません。

行動試験の結果は、EPAを豊富に含む食餌を与えられたラットは、対照またはDHAを豊富に含む食餌を与えられたラットよりも不安様行動が少ないことを明らかにしました。

Yasuyo Oshima, Tasuku Watanabe, Shun Endo, Shuichi Hata, Tsuyoshi Watanabe, Kyoichi Osada, Asako Takenaka
『Effects of eicosapentaenoic acid and docosahexaenoic acid on anxiety-like behavior in socially isolated rats』

DHAがストレスからアストロサイトを守る!?

ストレスにより、脳内のアストロサイトは様々な影響をうけます。

アストロサイト(星状細胞)はシナプス環境を安定させ、ニューロンを保護するなど脳機能の維持に重要な働きを担います。つまりアストロサイトの機能低下はシナプスや脳内の血流、代謝に悪影響を及ぼします。実際、うつ病患者におけるアストロサイトの機能低下が確認されたというデータもあるようです。

またアストロサイトは様々なストレスにより「反応性アストロサイト」と呼ばれる形態に変化します。反応性アストロサイトの働きについては解明されていない部分も多いのですが、神経細胞における機能不全の原因と考えられている説もあるようです

以上のことからアストロサイトを正常に保つことは重要なことかもしれません。下記はオメガ3脂肪酸(DHAやEPA)がストレスからアストロサイトを保護するのか否かの試験です。

結果は慢性的なストレス状況下で脳機能を維持するのに有益であるようです。
ストレスホルモンであるコルチコステロンを数日間ラットのアストロサイトに与えたところ DHAが豊富なアストロサイトはコルチコステロンの働きを阻害し細胞の保護したとのこと。

脳内の主要なオメガ3であるドコサヘキサエン酸(DHA)の膜取り込みを増加させると、糖質コルチコイド受容体(GR)の量が減少し、コルチコステロンの影響が防止されます。これは、アストロサイトが慢性的なストレス状況で機能的な表現型を維持するのに役立つ可能性があります。

Gaelle Champeil-Potokar, Marie Hennebelle, Alizee Latour, Sylvie Vancassel, Isabelle Denis
『Docosahexaenoic acid (DHA) prevents corticosterone-induced changes in astrocyte morphology and function』

DHAがストレスから扁桃体をまもる!?

扁桃体はストレスに晒された活性化した時、「戦う」又は「逃げる」などの緊急対処指令を視床下部に伝え、そして自律神経や副腎に伝えられ、自律神経は血管を細くし、副腎はコルチゾール、アドレナリン、ノルアドレナリンなどのストレスホルモンを分泌。結果として心拍数や血液の凝固作用、血糖値、血圧などを上昇させ体を戦闘態勢にさせます。戦闘態勢の継続は体にとって害。扁桃体を鎮静化(正常化)する必要があります。

しかし厄介なことに活性化した扁桃体は少しの刺激(ストレス)でも過剰反応するようになります。

下記はこのような扁桃体の過剰活動に対するオメガ3脂肪酸の抑制効果についてです。

慢性ストレスは扁桃体の興奮性ニューロン活動を増加させ、不安を高める可能性があります。一方、ω-3補給は、興奮性ニューロンのリン脂質膜のDHA含有量を増加させる可能性があります。これにより、ニューロンの細胞質のAAレベルが低下します。したがって、抑制性伝達は扁桃体で減少する可能性があります。

Miguel A Perez,Gonzalo Terreros,Alexies Dagnino-Subiabre
『Long-term ω-3 fatty acid supplementation induces anti-stress effects and improves learning in rats』

これらの研究データからストレス対策としてオメガ3脂肪酸(DHAやEPA)サプリメントの補給をオススメいたします。

オメガ3脂肪酸やメンタルに関する商品

  

オメガ3脂肪酸(DHA・EPA)やその他、メンタルに関する商品はコチラ

 

会社や人間関係のストレスに左右されないためにも「スキル」を身に付けましょう。人から評価され、独立も夢じゃありません。

在宅ワーク(在宅プログラマー)であれば職場特有の人間関係によるストレスが皆無。メンタルを病む心配がありません。また、通勤する必要もなければ休憩しながら働くこともできます。プログラミングスクール費用もプログラマーになればスグに取り戻せますので、是非おすすめ。プログラミングスキルを身に付けましょう。

スキルを身に付けて、会社に左右されない人生を目指そう!「Youtuberになりたい!」、「英語スキルが欲しい!」、「とにかくITスキルが欲しい!」「プログラミングできるようになりたい」「デザインや美容スキルを身に付けたい」などをご希望の方は下記をご覧ください。

メンタルを病む前に「転職」でメンタルヘルスしよう

職場におけるメンタルヘルスは重要です。

メンタルヘルスに良い思考術や生活習慣、栄養、ハーブなどメンタルに効果的な方法は色々あります。でも何をやっても効果がない。

メンタルを病むと完治まで数年以上かかるといわれます。治る前に亡くなる方もいらっしゃいます。

そこまで自分を追いつめる理由は一体何でしょう・・?

転職を考えている方はこちら
・女性向け転職サイト追加しました
・障がい者向け転職サイト追加しました
・スクール、講座などスキル強化のサイトも多数紹介
・在宅ワークに必要なスキルを習得できるスクールなど

フリーランスや起業を考えている方はこちら
・スクール、講座などスキル強化のサイトも多数紹介

  

タイトルとURLをコピーしました