自己中心的で共感性が無く、支配的で人を陥れることに罪悪感が無い邪悪な性質「ダークトライアド」。
このような性質を抱えるサイコパスやナルシスト、マキャベリストに関わるとメンタルが病んでしまいます。ただ、このような人達は基本的にわかりやすく、職場(直属の上司【部下】)や家庭などの環境下でも無い限り、事前に対処することが比較的可能。
しかし、世の中にはダークトライアドを抱えてはいるが、その邪悪性がわかりにくい人も存在します。
「近づいてはいけない人達」を初見で見極める
少しでも関係を持つと厄介
基本的に人間は本性を隠せません。読み解くにはある程度の慣れが必要ですが、言動や表情に本性を垣間見ることができます。関係を深める前に相手を知りましょう。そうすることで、有害な人物から距離を置くことができ、健全な人達と関係を構築することが可能です。
特に職場やご近所など長期的な付き合いが前提となるフィールドにおいて、初見で相手を知ることは重要。
もちろん、人間関係を構築する上で、相手を観察することに抵抗がある方の気持ちもよくわかります。
しかし、ダークトライアドを有している人から目をつけられると非常に厄介。なぜならこのような人達の多くはマニピュレーターだからです。(※マニピュレーターについては記事後半にてご紹介します)
マニピュレーターとは支配的行為をする人のこと。
マニピュレーターは初期の段階で、ターゲットを孤独に陥れます。次に支配関係という名の手錠でターゲットを拘束し、利益搾取目的で【利用・嘘・責任転嫁・捏造・隠蔽・デマ・ハラスメント・犯罪】等を実行します。
つまり、一度ターゲットにされてしまうと、脱出が困難になるだけでなく、集団を洗脳し、孤独に陥れるため、そのフィールドにおける社会生活が困難になります。
そうならないためにも、支配関係に持ち込まれる前に相手を判断し、人間関係を構築するようにしましょう。
初見で相手を観察する際の心構え
■安全地帯から観察する
・観察する際は極力、自分から関わらないようにする。基本的には観察対象者と他者との会話内容や振る舞いを観察する。
■具体的なプライベートの話をしないこと
・相手が身の上話をする分には構わないが、こちらの情報を開示してはいけない。つまり、弱みを握らせないこと。ご近所であれば世間話、職場なら業務に関する話題に留める。
■本心で話をしているか疑う
・確実ではないが癖である程度、その時の本心がわかる。【貧乏ゆすり=不安やイライラ又は情緒不安定】、【舌打ち=イライラ】、【目を逸らさない=不安又は緊張している】、【リアクションが大きい=自信が無い又は緊張している】、【爪や唇を噛む=ストレスを感じている】、【笑顔なのに目が笑っていない=本心では笑っていない】このような癖と話の内容が噛み合っていない時は基本的に本心から話をしていない。観察の際は注意すること。
■支配(操作)的な傾向があるかどうか
・話の内容が基本的に陰口だったり、あまり人に言いたくない(知られたくない)プライベート情報をやたらと喋る(聞いてくる)人はそもそも観察対象外。つまり近寄ってはいけない。ターゲットを孤立化させ、自分に依存させる「マニピュレーター」の典型的な特徴。
■人や仕事に対する価値観を知る
・人に対して【見下す・陥れる・怒る・利用する・支配する・恨む・冷酷・非情】などの傾向があるか。仕事や家事、育児に対して【不平不満・不真面目・自己中心的・非道徳的】であるかどうかなど。要は人や仕事に対して病的にネガティブであるかどうかを知る。
■邪悪性が判明したら関わらない
・邪悪性が判明したら、自然に距離をとり、関わらないようにする。【感情を表に出さない・弱み(ネタ)を握らせない・関係者にも極力関わらない・会話は世間話で留める・近寄らない】
■直感を信じる
・何となく嫌な感じがする程度でもOK。直感を信じることも重要。
初見で見極める「近づいてはいけない人達の特徴」
・陰口が一線を越えている(愚痴やぼやきのレベルではない)
・人間性が感じられない(愛情や友情など「快の感情」や共感性が無いのはダークトライアドを有した人間の典型的特徴)
・悪質な笑いのために人をネタにする(平気で人を犠牲にするタイプ。罪悪感が無い。ダークトライアドを有した人間の典型的特徴)
・常に自分が主体(要は自己中心的)
・同調圧力に弱すぎる(集団に自我が左右されるため、信頼性が無い)
・目に表情が無い(例外はあるが常に黒目が動かない、瞬きが異常に少ないなどはサイコパスの特徴)
・非を認めない(常習的に責任転嫁したり、怒りで誤魔化すなど)
・孤独に陥れようとしている(自分に依存させようとしている。初期の支配的行為)
・とにかく群れたがる(同調行動に依存しているタイプ。自我が無く、集団に左右されるため、裏切りやすく信頼性が無い)
・皮肉や溜息が異常(受動攻撃性タイプの特徴)
・話し方に抑揚がない(心に響かない話し方をする。ボディーランゲージやジェスチャーも基本的に行わない。サイコパスの特徴)
・病的に嘘をつく(サイコパスやマキャベリスト、ナルシストの特徴)
・会話の内容が冷酷または残酷(サイコパスやサディスト、反社会性タイプの特徴)
・手のひら返し(賞賛したかと思えば軽蔑する。【人間関係=利益搾取のツール】になっている。また、親しくない間柄でやたらと賞賛してくる人にも要注意。マニピュレーターはターゲットを支配するため、初期の段階で嘘の信頼関係を築こうとする)
・操作的な感じがする(または支配的な感じがする)↓
下記はマニピュレーターに特化した記事。マニピュレーターの特徴を具体的に書いてます。
マニピュレーターについて
まとめ
初見での見極めは重要です。邪悪な人間に近寄ってはいけません(関係を築いてはいけません)。彼(彼女)らは集団を洗脳し、孤独に陥れます。そして、被害者はそのフィールドにおける今後の社会生活が困難になり、強い不安や憂鬱、自己嫌悪で精神障害を患うかもしれません。
おすすめ記事
【JavaScriptライブラリ『jQuery』プログラミング】レトロなブラウザゲームをつくってみたよ!^^)
職場特有の人間関係や将来性に強いストレスや不安を感じている方は「在宅プログラマー」への転職(再就職)がオススメ
邪悪な人に関する記事
身近に潜んでいる陰湿で邪悪な支配者『マニピュレーター』
カバートアグレッションになる原因と対策・対処法
マニピュレーターの弱点と対策について。操りたがる人たちが恐れる『無敵の人』
『マニピュレーター』対策と弱点について。邪悪な人たちを寄せ付けない『忍びの心得』
『暗示』を得意とする邪悪な人。マニピュレーターによる洗脳とその手口について
マニピュレーターになる原因とは。共感力が欠落する経緯について。
閉塞感をともなうモラハラ。受動攻撃性パーソナリティ障害(PAPD)による『受動的攻撃行動』
今後、激増するかもしれない『職場のガスライティング』その種類と対策について
現代社会が生んだモンスター『カバートアグレッションを有するマニピュレーター』による深刻な『いじめ』
陰湿な嫌がらせと『カバートアグレッション』の違いと対処法について
『脆弱型ナルシストを見抜く』ための基準となる8つの特徴
脆弱型ナルシストに利用され、腐敗しはじめている会社の特徴5選
なぜ、あの人は「いじめ加害者」に寄り添うのか。~フライングモンキーの心理について~
脆弱な自尊心を抱えるナルシスト(NPD)に味方する厄介な取り巻き『フライングモンキー』の対策・対処法
誰もが『フライングモンキー』になるかもしれない理由 ~フライングモンキーの心理学~
フレネミー? いいえ、その人は『パラノイア』です。ちょっとしたことで敵へと豹変する人たちについて
職場のサイコパス、ナルシストなどが行う「心理的虐待(ガスライティングなど)」の虐待例と対策及び対処法
ストレスフルな職場で注意すべきメンタルや身体の危険な症状
邪悪どころではない危険な性質『サディスティックパーソナリティ障害(SPD)』とは。サディストの種類やその危険性について
「近づいてはいけない人達」を初見で見極める
毒親による病的ナルシスト『自己愛性パーソナリティー障害』
ナルシストとソシオパスを見極める
職場や家庭でサイコパスの有害性に匹敵する「ソシオパス(社会病質者)」
静かに攻撃する人達『受動攻撃性パーソナリティ障害』
ナルシスト(NPD)による『ガスライティング』の特徴と対策
サイコパスが上司の場合は悲惨です。ですがサイコパスは社会的に成功している場合があります。もし上司がサイコパスに該当する場合は早めの対策を。下記はサイコパス上司とクラッシャー上司についての特徴と対策
サイコパスやサディスト、ナルシスト、反社会性の他にも危険なタイプが存在します。下記はサイコパスやサディスト、ナルシスト、反社会性の特徴をもつ危険なタイプについて
サイコパスを事前に把握し、対策することで、被害を回避、軽減できます。下記はサイコパスにおける20の特徴と対処法について
「怒り」の種類と、その「怒り」裏に隠されているかもしれない障害のタイプをご紹介します。「怒り」で周りの人や自分に潜む「パーソナリティー障害」や「精神障害」がわかるかもしれません。
婚活で注意したいサイコパス『ハイスペック(高収入)男子』
メンタルヘルスに関する記事
無愛想な人と仕事をするときの心構え
周りの目(他人の目)が気になる人への処方箋
多くの人がついやってしまう『人から嫌われる不快な行動5選』
本物のぼっち【シゾイドパーソナリティ障害】。職場で『ぼっち』になったらどうしよう。この記事を読んでいるあなたなら大丈夫。【新社会人および就活者向け】
なぜ『おとなしい人』は意地悪な人から目を付けられるのか。なぜなら『承認欲求が強い人』と『おとなしい人』との相性は最悪だからです
HSPで仕事や人間関係に疲れる。そして生きづらい。もう限界だと思っている方へのシンプルな対処法
メンタルを強くする2つの方法と即席で強化する思考術
『傷つかない考え方』と『傷つきやすい人』について。とある『傷つきやすい人』実は○○○○○かもしれません
職場特有の人間関係や将来性に強いストレスや不安を感じている方は「在宅プログラマー」への転職(再就職)がオススメ
不安や辛い過去に響くお釈迦様の教え「一夜賢者の偈」
落ち込む(気持ちが沈む)メンタルに効果的な4つのメンタルヘルス(アジェンス思考・習慣・栄養・ハーブ)
不満(イライラ・ムカつく・ドキドキ)なメンタルに簡単でスグにできる効果的な4つのメンタルヘルス(瞑想常駐(めいそうじょうちゅう)・習慣・栄養・ハーブ)
将来が不安な方はスクールに行って手に職をつけよう。プログラミングやデザイン、英語は特にオススメ。
精神を病む前に辞めてしまおう。お金ではなく、スキルを稼ごう。スキルは転職やフリーランス、起業における最強フリーパス
『○丼』によるメンタル対策「不安・緊張(プレゼン・スピーチ・商談・転職・就職活動・面接)にかなりオススメ」
職場でメンタルを回復する方法。オキシトシンをフル活用しよう!
不安なメンタルを解消・軽減しよう!「思考・習慣・栄養・ハーブ」による4つのメンタルヘルス
「不安」を感じやすい方のための栄養とハーブ
重い生理痛やPMS、職場特有の人間関係、ライフステージによる仕事のストレスや不安がある方は「在宅プログラマー」へ転職(または再就職)しよう