無愛想な人っていますよね。
挨拶をしても頷くだけ。話題を振っても、一言でクローズ。何らかのトラブルが発生しても無反応、もしくは舌打ちして終了。
まさに読んで字の如く、愛想なんてありゃしません。
今までよくそのスタイルで生きてこられたなぁと、感心すら覚えます。
社会であまり関わりたくはないですよね。
しかしそのような人と仕事をしなければならない、関わらなければならない、そんなとき。
あなたならどう対応しますか?
『無愛想』+『優しい』
まず、無愛想な人にだって色んなタイプがいるわけです。
たとえば『ア〇プスの少女ハ〇ジ』のおじいさんは無愛想だけど実は優しい人じゃないですか。まぁフィクションですけど。
とはいえ『無愛想』+『優しい』でも、一緒に仕事をするとなると、少々厄介です。
たとえば『ガス抜き』をしたいときってありますよね。オナラじゃないですよ?ちょっと愚痴りたいときってあるじゃないですか。ちょっとした悩みとか。それを
『かくかくしかじかで・・・』
「…そう」
だけで済まされてしまったらどうです?某アニメの無口少女キャラじゃないんだから、もうちょっと絡んで欲しいですね。まぁ、社内の人間関係で完結する仕事ならそれでもいいと思うんです。
ですが、愛想が求められる業種(サービス業等)だとさすがに問題。
社内でそんな感じなら、社外でも高確率で同じ振る舞いをするからです。もちろん個人的な経験則ですよ?所詮、人間に割り切った対応なんてできない、と私は思うのです。だとしたら、結果的にクチコミやレビューサイトで辛辣な評価を下されるかもしれないわけで、そうなってしまうと企業にとってダメージですよね。
でもそのような業種じゃないのなら、それも個性。所詮は職場の人間関係。
喋りたくない人を無理矢理に喋らせる必要もないでしょう。
他の人と分かち合えばいいだけ。
それに案外いいものですよ?
無理して話題を考える必要もないし、『妄想』や『考え事』等、ひとりの時間を堪能できるので。
慣れてくると逆にノンストレスで、充実した日々を送ることができちゃいます。
『情報共有』できていれば、それでいいじゃないですか。
要するに、お互いの仕事に支障がなければそれで良いのです。
ひきこもり・不登校・休職からの社会復帰の悩みに『無愛想』+『かまってちゃん』
『無愛想』+『かまってちゃん』は、いわゆる面倒臭いタイプです。
その昔、こんなことがありました。
無愛想なAさんが、あまり喋らないBさんのことで、私にこんなコメントをしました。
「Bさんってさ……無愛想だよね?」
思わず笑ってしまいました。
無愛想でも構ってもらいたいんだな、と
同時に
あなたがそれを言うのか、と。
そもそもBさんは無愛想ではありません。口数が少ないだけで、話しかければそれなりに返してくれます。報連相もばっちり。言葉数が少ないだけで、笑ってくれるし、挨拶もしてくれるわけです。
一方でAさんはとにかく無愛想。かなり受動的で挨拶ですら、ろくにしてくれません。
とにもかくにも、日常的に不機嫌でひたすらマイペース。こちらがドストライクまたはタイムリーで、盛り上がれるような話題を提供しない限り、口を開くことは滅多にありません。これって、結構しんどいですよね。
かといって、放っておくとBさんのようなレッテルを貼られるわけです。
面倒臭いでしょ(笑)?
Aさんの対策ですか?
何もしなくて大丈夫です。
逆にAさんと積極的に関わる方が、まずいです。同類判定されてしまうので。
そもそもAさんがどんなにぼやいたところで、誰も聞く耳なんて持たないでしょう。その後、居場所がなかったのか、Aさんは早々に退職しましたし。
なので、多くのまともな人と関係を築いた方が自身のためです。
『無愛想』+『受動攻撃』
『無愛想』と『受動攻撃』の組み合わせ。
これは、もはや『無愛想』という言葉だけで片付けるには無理があります。
これまでの『無愛想』と違い、他人に対して攻撃しようとする心理が働いているわけですね。
このような『無愛想』+『受動攻撃』に似たパーソナリティ障害の一種で『受動攻撃性パーソナリティ障害(PAPD)』という人格障害があります。
PAPDを抱える人達は「不満」や「怒り」を覚えると、敵意や攻撃性を隠し、間接的に不平不満や批判、愚痴、デマ、恨み言、皮肉、陰口を口にします。
仕事では不満になると意図的に作業効率を落とし、生産性を悪化させ、人間関係では不規則に強いストレスを放ち、さらには他者依存的で同調圧力に弱く、場合によっては「いじめ」の加害者側に属します。
下記に『受動攻撃性パーソナリティ障害(PAPD)』について、詳しくまとめていますので是非ご覧ください。
まとめ
『無愛想』って一昔前までは『個性』として、許容されていたような気がします。…たぶん。
ですが令和の現在、ハラスメントという言葉が広く認知され、なんとこの『無愛想』についても基本的にハラスメントとなってしまいます。
不機嫌な態度で相手を不快にさせるという意味合いで『フキハラ』と呼ばれるようです。
とはいえ、ハラスメントとは『他人を不快にさせること』
逆に言うと、人を不快にさえしなければ、それもれっきとした個性。
こちらとしても、変に気を使わなくて済むので、ある意味楽です。
ちなみに
誰に対しても平等に、忖度することなく無愛想な人なら、むしろカッコ良いと私は思いますが…。
今のところ、そのような人に出会ったことはありません(笑)
おすすめ記事
【JavaScriptライブラリ『jQuery』プログラミング】レトロなブラウザゲームをつくってみたよ!^^)
職場特有の人間関係や将来性に強いストレスや不安を感じている方は「在宅プログラマー」への転職(再就職)がオススメ
邪悪な人に関する記事
身近に潜んでいる陰湿で邪悪な支配者『マニピュレーター』
カバートアグレッションになる原因と対策・対処法
マニピュレーターの弱点と対策について。操りたがる人たちが恐れる『無敵の人』
『マニピュレーター』対策と弱点について。邪悪な人たちを寄せ付けない『忍びの心得』
『暗示』を得意とする邪悪な人。マニピュレーターによる洗脳とその手口について
マニピュレーターになる原因とは。共感力が欠落する経緯について。
閉塞感をともなうモラハラ。受動攻撃性パーソナリティ障害(PAPD)による『受動的攻撃行動』
今後、激増するかもしれない『職場のガスライティング』その種類と対策について
現代社会が生んだモンスター『カバートアグレッションを有するマニピュレーター』による深刻な『いじめ』
陰湿な嫌がらせと『カバートアグレッション』の違いと対処法について
『脆弱型ナルシストを見抜く』ための基準となる8つの特徴
脆弱型ナルシストに利用され、腐敗しはじめている会社の特徴5選
なぜ、あの人は「いじめ加害者」に寄り添うのか。~フライングモンキーの心理について~
脆弱な自尊心を抱えるナルシスト(NPD)に味方する厄介な取り巻き『フライングモンキー』の対策・対処法
誰もが『フライングモンキー』になるかもしれない理由 ~フライングモンキーの心理学~
フレネミー? いいえ、その人は『パラノイア』です。ちょっとしたことで敵へと豹変する人たちについて
職場のサイコパス、ナルシストなどが行う「心理的虐待(ガスライティングなど)」の虐待例と対策及び対処法
ストレスフルな職場で注意すべきメンタルや身体の危険な症状
邪悪どころではない危険な性質『サディスティックパーソナリティ障害(SPD)』とは。サディストの種類やその危険性について
「近づいてはいけない人達」を初見で見極める
毒親による病的ナルシスト『自己愛性パーソナリティー障害』
ナルシストとソシオパスを見極める
職場や家庭でサイコパスの有害性に匹敵する「ソシオパス(社会病質者)」
静かに攻撃する人達『受動攻撃性パーソナリティ障害』
ナルシスト(NPD)による『ガスライティング』の特徴と対策
サイコパスが上司の場合は悲惨です。ですがサイコパスは社会的に成功している場合があります。もし上司がサイコパスに該当する場合は早めの対策を。下記はサイコパス上司とクラッシャー上司についての特徴と対策
サイコパスやサディスト、ナルシスト、反社会性の他にも危険なタイプが存在します。下記はサイコパスやサディスト、ナルシスト、反社会性の特徴をもつ危険なタイプについて
サイコパスを事前に把握し、対策することで、被害を回避、軽減できます。下記はサイコパスにおける20の特徴と対処法について
「怒り」の種類と、その「怒り」裏に隠されているかもしれない障害のタイプをご紹介します。「怒り」で周りの人や自分に潜む「パーソナリティー障害」や「精神障害」がわかるかもしれません。
婚活で注意したいサイコパス『ハイスペック(高収入)男子』
メンタルヘルスに関する記事
無愛想な人と仕事をするときの心構え
周りの目(他人の目)が気になる人への処方箋
多くの人がついやってしまう『人から嫌われる不快な行動5選』
本物のぼっち【シゾイドパーソナリティ障害】。職場で『ぼっち』になったらどうしよう。この記事を読んでいるあなたなら大丈夫。【新社会人および就活者向け】
なぜ『おとなしい人』は意地悪な人から目を付けられるのか。なぜなら『承認欲求が強い人』と『おとなしい人』との相性は最悪だからです
HSPで仕事や人間関係に疲れる。そして生きづらい。もう限界だと思っている方へのシンプルな対処法
メンタルを強くする2つの方法と即席で強化する思考術
『傷つかない考え方』と『傷つきやすい人』について。とある『傷つきやすい人』実は○○○○○かもしれません
職場特有の人間関係や将来性に強いストレスや不安を感じている方は「在宅プログラマー」への転職(再就職)がオススメ
不安や辛い過去に響くお釈迦様の教え「一夜賢者の偈」
落ち込む(気持ちが沈む)メンタルに効果的な4つのメンタルヘルス(アジェンス思考・習慣・栄養・ハーブ)
不満(イライラ・ムカつく・ドキドキ)なメンタルに簡単でスグにできる効果的な4つのメンタルヘルス(瞑想常駐(めいそうじょうちゅう)・習慣・栄養・ハーブ)
将来が不安な方はスクールに行って手に職をつけよう。プログラミングやデザイン、英語は特にオススメ。
精神を病む前に辞めてしまおう。お金ではなく、スキルを稼ごう。スキルは転職やフリーランス、起業における最強フリーパス
『○丼』によるメンタル対策「不安・緊張(プレゼン・スピーチ・商談・転職・就職活動・面接)にかなりオススメ」
職場でメンタルを回復する方法。オキシトシンをフル活用しよう!
不安なメンタルを解消・軽減しよう!「思考・習慣・栄養・ハーブ」による4つのメンタルヘルス
「不安」を感じやすい方のための栄養とハーブ
重い生理痛やPMS、職場特有の人間関係、ライフステージによる仕事のストレスや不安がある方は「在宅プログラマー」へ転職(または再就職)しよう