メンタルヘルス

記事内に広告が含まれています。
邪悪な人によるストレス

誰もが『フライングモンキー』になるかもしれない理由 ~フライングモンキーの心理学~

ナルシストの代理、駒、言いなり、依存する人のことをフライングモンキーと呼んだりします。「自分とは関係がない」と思うかもしれませんが、実は誰もが猿になる可能性があります。今回はその心理について記事にしてみました。
邪悪な人によるストレス

『脆弱型ナルシストを見抜く』ための基準となる8つの特徴

稚拙な欲望のままに生きる「脆弱型ナルシスト」は称賛こそが全て。脆弱な自尊心を満たしてくれるフィールドさえあれば、問題ないわけです。ある社員が傷つき、あるいは会社が傾こうともお構いなし。ゆえに、骨の髄までしゃぶられます。今回は脆弱型ナルシストを見抜くための基準となる8つの特徴をご紹介しましょう。
邪悪な人によるストレス

『マニピュレーター』対策と弱点について。邪悪な人たちを寄せ付けない『忍びの心得』

利益や欲求を満たすために、人を心理的に操作して陥れる『マニピュレーター』。彼(彼女)らにとって操作とはごく自然なコミュニケーション。ゆえに容易に周囲を洗脳してターゲットを孤立させることができます。ところで特定のある人が、ターゲットにされる理由って何でしょう?そしてターゲットにされないどころか、視界にも入ってない『忍者』みたいな人たち。これは比喩なんかではありません。邪悪な人を寄せ付けないためには、『忍者』が有する『忍の心』が重要なんです。
メンタルヘルスについて

得体の知れない不安感と向き合うことで『引き寄せてしまう』ネガティブな未来

人間関係に由来する曖昧な不安や不快感で悩みすぎてしまう。これって実は早急に改善するべきかもしれません。悩み過ぎはストレスや寝不足になるからとか、そんなことを言いたいわけではなく、なぜなら…
メンタルヘルスについて

無愛想な人と仕事をするときの心構え

無愛想な人っていますよね。挨拶をしても頷くだけ。話題を振っても、一言でクローズ。何らかのトラブルが発生しても無反応、もしくは舌打ちして終了。まさに読んで字の如く、愛想なんてありゃしません。職場では、あまり関わりたくはないですよね。
メンタルヘルスについて

周りの目(他人の目)が気になる人への処方箋

最近、Aさんの対応が冷たいような気がする。今日、Bさんに言われたことが、やたら気になる。Cさんは自分を馬鹿にしているような気がする。Dさんは自分の陰口を言っているんじゃないだろうか…。あなたは周りの目(他人の目)が気になりますか?
邪悪な人によるストレス

なぜ、あの人は「いじめ加害者」に寄り添うのか。~フライングモンキーの心理について~

「いじめ加害者」、特に「陰湿なタイプのいじめ加害者」には、多くの場合それに寄り添う人間がいるわけです。「取り巻き連中」とでも言いましょうか。有害ナルシストに寄り添う、そんな取り巻き連中のことを「フライングモンキー」と呼びます。モンキー化する人の心理には、様々な要因が関与していて、状況や背景によって異なりますが、いくつか紹介してみましょう。
邪悪な人によるストレス

『陰湿な嫌がらせ』と『カバートアグレッション』との違いと対処法について

厄介なカバートアグレッションとは……敵意はもちろん、それが攻撃かどうかも、そもそも出どころさえもわかりません。訳がわからないまま、不利な状況下におかれ、不快で鬱屈うっくつした日々をおくることになります。
邪悪な人によるストレス

脆弱型ナルシストに利用され、腐敗しはじめている会社の特徴5選

病的自己愛を有する脆弱型ナルシストにとっては称賛こそが全て。ゆえに、ある社員が傷つき、あるいは会社が傾こうともお構いなし。骨の髄までしゃぶられます。それでは脆弱型ナルシストにしゃぶられ、腐敗しはじめている会社の特徴をご紹介しましょう。
メンタルヘルスについて

多くの人がついやってしまう『人から嫌われる不快な行動5選』

邪悪な人が誰かを不快にさせるのは、もはや誰もが知るところ。利益や自己愛への病的な欲求が根底にあり、それが行動にあらわれ、人を不快にさせるわけです。とはいえ、これは邪悪な人に限ったことではありません。故意ではなかったにしろ、(私を含め)多くの人が無意識に、うっかりやってしまうことも…。自覚がある場合はかなりマシです。修正できるので。しかし、そうでなければ厄介です。定期的にそれをやってしまうかもしれません。というわけで今回は、多くの人がついやってしまう『人から嫌われる不快な行動』を5つご紹介しましょう。
メンタルヘルスについて

本物のぼっち【シゾイドパーソナリティ障害】。職場で『ぼっち』になったらどうしよう。この記事を読んでいるあなたなら大丈夫。【新社会人および就活者向け】 

新しい職場で『ぼっち』になったりしないだろうか。大丈夫ですよ。『あなたに興味はない』もしくは『独りにさせてくれ』みたいな感情を、モロに出していたりすると話は別ですが。シゾイドパーソナリティ障害(ScPD)をご存知でしょうか?シゾイドを有する人は、他人対して無関心そして……
メンタルヘルスについて

なぜ『おとなしい人』は意地悪な人から目を付けられるのか。なぜなら『承認欲求が強い人』と『おとなしい人』との相性は最悪だからです

「職場の意地悪な人に変な噂や陰口を囁かれてツラいです。自分で言うのもなんですが、私は割とおとなしいタイプで、その人に対して何かしたわけでもなく、それどころか話しかけたことすらありません」といったコメントをAさんから頂きました。今回は意地悪な人が『おとなしい人』に目を付ける理由について、シンプルに解説いたします。
邪悪な人によるストレス

『暗示』を得意とする邪悪な人。マニピュレーターによる洗脳とその手口について

『ダークトライアド』を抱えるソシオパス(またはサイコパス)、ナルシスト、マキャベリストたちは人間心理の『操作』に秀でています。彼(彼女)らは、ターゲットだけでなく周囲をも操作してターゲットを陥れるからです。特に悪質なのがマニピュレーター。マニピュレーターの場合、『暗示』をかけるかのような手口で、まっとうな個人(たとえば一定の道徳や倫理を有する人)だけでなく、そのような集団でさえも巧妙に操作して、ターゲットに敵意を抱かせます。これは、もはや『操作』というよりは『催眠術』と表現する方が適切なのかもしれません。
邪悪な人によるストレス

マニピュレーターになる原因とは。共感力が欠落する経緯について。

なぜ、マニピュレーターになるのかシンプルに教えて。と、別のブログでよく聞かれます。というわけで今回はマニピュレーターになる原因についてシンプルにまとめたいと思います。ターゲットを孤独へと陥れ、支配することで欲求や利益を貪る。これは共感力が欠落していなければできない行為です。なぜ共感力が欠落するのでしょうか。共感力の欠落と毒親の関係について深堀りします。
邪悪な人によるストレス

フレネミー? いいえ、その人は『パラノイア』です。ちょっとしたことで敵へと豹変する人たちについて

フレンドリーな振る舞いで接してきたかと思えば、陰湿なやり方でターゲットを陥れるフレネミー。彼(彼女)らの目的は承認欲や自己顕示欲を満たすこと。ターゲットを巧妙に利用(犠牲に)することで、欲求を満たそうとします。最も多いフレネミータイプだと思います。ですが今回ご紹介するのは、別のフレネミータイプ『パラノイア』についてです。
メンタルヘルスについて

HSPで仕事や人間関係に疲れる。そして生きづらい。もう限界だと思っている方へのシンプルな対処法

その環境下における、様々な情報の影響を受けやすく、そのせいで人一倍ストレスを抱える『繊細な人』通常の人に比べて感度が鋭く、どんな些細な情報でも、それを無意識に解釈しようとするため、一般的な社会生活において、とにかく心労が耐えません。当然、ストレスに対する感度も一般の比ではないわけです。このような性質を抱えているため、鈍感な人でさえも苦しむストレスフルな環境はもはや地獄。そこで今回は、繊細な人が少しでも楽になるシンプルな対処法をご紹介します。
メンタルヘルスについて

カバートアグレッションになる原因と対策・対処法

傍から見れば、ごく普通の会話をしている2人。けれど、話している彼(彼女)は何故か浮かない顔。良く聞いてみると、一方はまともな話を展開しているはずなのに、相手からは吐き気を催すようなリアクション。【嫌味・皮肉・虚言・妄言・謀略・マウンティング・当てこすり・当てつけ・責任転嫁・責任回避】口を開けばネガティブ一色。職場や学校、近所付き合いなど、いわゆる社会生活の場で、誰しもが一度は経験するタイプだと思います。なぜ、そこまで人に対して陰湿なのか。なぜ、そうなってしまうのか。理由はいたってシンプル。
邪悪な人によるストレス

マニピュレーターの弱点と対策について。操りたがる人たちが恐れる『無敵の人』

今回はマニピュレーターが恐れる人たちについてご紹介いたします。みなさんは無敵の人という言葉をご存知ですか?当記事で言うところの無敵の人とは忖度や保身、周囲の視線、人間関係、雰囲気、その社会(職場や学校)の暗黙のルールを、何の躊躇もなく度外視して行動する人のことを指します。自己保身が強いマニピュレーターにとって、そのような人はどう映るでしょうか。是非ご覧ください。
メンタルヘルスについて

今後、激増するかもしれない『職場のガスライティング』その種類と対策について

ガスライティングという陰湿な嫌がらせをご存知ですか?心理的虐待の一種であり、つまるところ『悪質な嫌がらせ』のことです。それもターゲットを自己嫌悪や精神障害、自殺に追い込む極めて『タチの悪い嫌がらせ』共感性や罪悪感が欠落していなければできない行為であり、ゆえにこの行為の常習者は例外なく『ダークトライアド(邪悪な性質)』と『カバートアグレッション(隠れた攻撃性)』を有しています。  今回はガスライティングの種類と対策についてまとめてみました。
メンタルヘルスについて

『傷つかない考え方』と『傷つきやすい人』について。とある『傷つきやすい人』実は○○○○○かもしれません

「メンタルが弱い」とはどういうことなのか。「打たれ弱い」、「豆腐メンタル」、「ガラスのように繊細」などいろんな言い方がありますが、ずはり「メンタルが弱い」って、どういうことなんでしょう?間抜けなことを聞いてしまい、申し訳ありません。もちろん「傷つきやすく、落ち込みやすい」ということになるわけです。では何故、「傷つきやすい」のか。そもそも相手は「傷つけるつもり」でそのような振る舞いをしているのか。実は「そんな人は稀です」
邪悪な人によるストレス

ソシオパスとナルシストを見極める

ソシオパスとナルシストには多くの共通点があります。人に対する共感性の欠如と支配的な傾向はその最たる例。どちらも邪悪な性質『ダークトライアド』を有しており、欲求のためなら平然と他人を犠牲にします。傍から見れば同類のようにも思えるソシオパスとナルシスト。しかし両者の概念は異なります。誤った対策を講じる前に、まずは両者の性質や違いを把握し、見極めましょう。
メンタルヘルスについて

閉塞感をともなうモラハラ。受動攻撃性パーソナリティ障害(PAPD)による『受動的攻撃行動』

受動的攻撃行動とは自分の考えを主張せず、頻繁に無視や舌打ち、騒音、不機嫌、皮肉、陰口、不平不満、愚痴、サボりといった振る舞いで、遠回しに相手(または周囲)を疲弊させる行為のこと。ざっくりいうとモラハラ(モラルハラスメント)のようなものです。今回はそのようなモラハラをやめることがきない人たちについてご紹介します。
邪悪な人によるストレス

邪悪どころではない危険な性質『サディスティックパーソナリティ障害(SPD)』とは。サディストの種類やその危険性について

サディスティックパーソナリティ障害(SPD)を有する人とはサディズムを有する人。つまり他人の不幸【不快・苦痛・苦悩・絶望など】を単に鑑賞するだけでなく対象を陥れ、苦しめてでも快楽を得ようとする人、すなわち真性「サディスト」のことです。
邪悪な人によるストレス

ナルシスト(NPD)に味方する厄介な取り巻き『フライングモンキー』の対策・対処法

自己愛性パーソナリティ障害(NPD)いわゆるナルシスト。多くの場合、ナルシストは「取り巻き」を引き連れています。しかし、ただの取り巻き連中ではありません。取り巻き連中はナルシストの代わりに意思表示を行う代理人でもあり、洗脳された信者。取り巻き連中にとって最も重要な役割とは、ナルシストの欲求不満を満たしてあげること。では、ナルシストが抱える欲求とは一体何なんでしょう。まずはその欲求に対する理解がなにより重要です。
メンタルヘルスについて

落ち込むのを回避!メンタルを強くするには『メンタルが弱くなる悪い習慣』をやめること

人生の時間を有意義に使うためにもネガティブにならないことが重要。そのためにもメンタルを強くしましょう。
メンタルヘルスについて

「悪口や陰口をたたく人」に対する仏教の教え

悪口や陰口を頻繁にたたく人っていますよね。彼(彼女)らは一体、なんなんでしょうか。   正直、腹が立つし、やり返したくもなります。しかし仏教で「復讐とは愚かな行為」であり、次のように戒められています。
メンタルヘルスについて

不安を和らげる効果的なメンタルヘルス『扁桃体(へんとうたい)を黙らせる』方法とは

私たちが不安や恐怖に晒された時、脳の「扁桃体(へんとうたい)」と呼ばれる器官が活性化し、副腎からストレスホルモン(コルチゾール等)が分泌されます。しかし不安や恐怖が長期化すると「扁桃体の暴走」によるストレスホルモンの過剰分泌で、コルチゾールは枯渇。さらには前頭前野の機能が低下。そうなると精神と肉体の両方が悪化し、不安障害やうつ病を患う可能性が高くなります。 そこで今回は扁桃体を黙らせる(鎮める)方法をご紹介いたします。
邪悪な人によるストレス

人生に悪影響を及ぼす『毒親』による支配と対処法

親が子どもに与える影響は良くも悪くも絶大です。例えば親が「邪悪な人間」だった場合、どうなってしまうのか。職場なら退職届で脱出することができるでしょう。しかし家庭(親)から逃れることは困難を極めます。子が未成年ならばなおのこと。自尊心を蹂躙され、貪るように搾取され、徹底的に支配され。もはや家庭という名の監獄で「成人に達するまで服役する受刑者」のようなもの。今回は危険なレベルの「毒親」による支配と対処法についてです。
メンタルヘルスについて

職場や家庭で『ムカついた』時の対策・対処法。ムカつく時はこうしよう!

強い「ムカつき(怒り)」は心を汚染し続けます。プライベートや休日にもネガティブな感情が影響して、思いっきり楽しむことができませんし、周りの人にも悪影響を及ぼします。 つまり「職場で上司にムカつき、それを家に持ち帰って、身内もムカつく」という負の連鎖。これはよくないですね。 そこで今回は「ムカついた(怒り)」時の対処法を仏教と心理療法の視点からご紹介いたします。
邪悪な人によるストレス

現代社会が生んだモンスター『カバートアグレッションを有するマニピュレーター』による深刻な『いじめ』

カバードアグレッションを有するマニピュレーターとはざっくりいうと、隠された攻撃性を備えた操作する人のこと。 善人者面してターゲットに近づき、水面下でターゲットを陥れる邪悪な人たちのことです。 とはいえ、マニピュレーターは基本的に法を犯しません。 ゆえに表沙汰になることもなく、裁かれることもなく、暗躍しながら日々を満喫。 マニピュレーターは、特に制限されたフィールド(学校や職場)で、本領を発揮します。 罪悪感や良心の呵責に苛まれることもなく病的に嘘をつき、被害者を演じ、ターゲットに対する敵意を周囲にもたせ、孤独へと陥れるさまは、まさに邪悪そのもの。
邪悪な人によるストレス

婚活で注意したいサイコパス『ハイスペック(高収入)男子』

婚活で相手に経済力を求めてしまうのは当然といえるでしょう。 ですが、経済力だけで相手を判断するのは危険。 なぜなら責任感や道徳心、共感性に欠けた「サイコパス(マイルドサイコパス)」や「ソシオパス(高機能ソシオパス)」と呼ばれる人たち。彼らも割と高収入なんです。
邪悪な人によるストレス

ナルシスト(NPD)による『ガスライティング』の特徴と対策

幼い時に植え付けられた歪んだ価値観「称賛されない = 愛されない」と高すぎる自尊心。悪質な環境下で形成された「ナルシスト(NPD)」は常に周囲からの絶え間ない称賛を求め(愛情を求め)生きるようになります。ですが、一般的な社会生活において、それ(称賛の追求)は容易なことではありません。 そこで彼(彼女)らは最低でも自尊心を維持しようと防衛本能からの衝動で人を虐げ、悪質な優越感に浸り、自尊心を回復する(誤魔化す)ことで、メンタルの維持を図ろうとします。具体的には心理的虐待を中心とする「ハラスメント」や「いじめ」など。特に心理的虐待の一種「ガスライティング」はナルシストが頻繁に用いる陰湿かつ邪悪な手法であるため、要注意です。
メンタルヘルスについて

不安や辛い過去に響くお釈迦様の教え「一夜賢者の偈」

お釈迦様が説いた教えである「仏教」。仏教はキリスト教・イスラム教に次いで、東アジアを中心に世界中で広まっている世界宗教の一つ。とはいえ、印象としては触れる機会が少なく、お葬式や神社仏閣に訪れた際、お経を聞くぐらいだと思います。しかし、仏教には現代ストレスや不安を軽減するヒントが多数存在。今回は中部経典に記された、不安や辛い過去を抱える心に響くお釈迦様の教え「一夜賢者の偈(いちやけんじゃげ)」をご紹介します。
邪悪な人によるストレス

静かに攻撃する人達『受動攻撃性パーソナリティ障害』

人は思い通りにならないと「不満」を感じます。通常はコミュニケーションを通じて、解決しようと試みますが・・・、そうではなく、直接相手に主張することはせず、約束を破る、さぼる、遅らせる、黙る、態度が悪くなる、不機嫌になる、否定的になる、敵対的になる、やたらと不平不満や批判、愚痴、デマ、恨み言、皮肉を口にするなど・・。このような拒絶的または受け身的なやり方で、攻撃感情を表現する人達がいます。ですが、彼(彼女)らは当ブログで頻繁に登場するナルシスト、反社会性タイプ(サイコパスやソシオパス)などの危険なパーソナリティーのように「称賛」や「利益」など何らかの明確な目的でこのような振る舞いをしているわけではありません。一見すると危険性は然程ないように思えます。とはいえ、仕事では不満になると意図的に作業効率を落とし、生産性を悪化させ、人間関係では不規則に強いストレスを放ち、更に他者依存的で同調圧力に弱く、場合によっては「いじめ」の加害者側に属します。今回はこのような特徴を有するタイプ『受動攻撃性パーソナリティ障害(PAPD)』についてご紹介します。
邪悪な人によるストレス

職場や家庭でサイコパスの有害性に匹敵する「ソシオパス(社会病質者)」

共感性、感受性、情緒、思いやりの心や罪悪感、恐怖心など、人として重要な多くの要素が欠落したASPD「ソシオパス(社会病質者)」。ASPDとは反社会性パーソナリティ障害のこと。 ソシオパスは精神医学上、当ブログで頻繁に登場する「サイコパス(精神病質)」同様、ASPDに分類されます。 つまり、ソシオパスはサイコパスと(当記事ではマイルドサイコパスのこと)同類。更に有害性はサイコパスに匹敵するため注意が必要です。
邪悪な人によるストレス

毒親による病的ナルシスト『自己愛性パーソナリティー障害』

二次性ナルシシズムは『自己愛性パーソナリティー障害』といわれています。 自己愛性パーソナリティー障害を有する人は自分が他人より優れていると信じており、周りからの称賛や評価を過剰に求めます。また人に対する傲慢性や操作性があり、劣っている人を見下す傾向が強く、共感性が欠落しているため、人間関係の構築に支障をきたします。
邪悪な人によるストレス

「近づいてはいけない人達」を初見で見極める

自己中心的で共感性が無く、支配的で人を陥れることに罪悪感が無い邪悪な性質「ダークトライアド」。このような性質を抱えるサイコパスやナルシスト、マキャベリストに関わるとメンタルが病んでしまいます。ただ、このような人達は基本的にわかりやすく、職場(直属の上司【部下】)や家庭でも無い限り、事前に対処することが比較的可能です。しかし、世の中にはダークトライアドを抱えてはいるが、その邪悪性がわかりにくい人も存在します。
邪悪な人によるストレス

身近に潜んでいる陰湿で邪悪な支配者『マニピュレーター』

この世界には邪悪な人間が多く存在します。邪悪な人間の多くは法を犯さず、グレーゾーンであるため、基本的に裁かれません。つまり、何食わぬ顔で社会に溶け込み、今現在も学校や会社で人を支配し、陥れることで利益を貪っています。これらの虫唾が走るほど不快で陰湿な支配的行為をする邪悪な人のことを『マニピュレーター』いいます。今回はマニピュレーターの支配手口や対策についてご紹介します。比較的多く生息していますので、要注意です。
メンタルヘルスについて

職場でメンタルを回復する方法。オキシトシンをフル活用しよう!

仕事中とはいえ、落ち込んでいる時や悲しい時、憂鬱な時、絶望している時。そんなネガティブな時に仕事したくないですよね。 しかし、そうもいきません。なるべく早めに気持ちを切り替えたいところです。そんな時は気分が乗らなくても人のために何かをしてみましょう。周りの人を楽しくさせたり、仕事を手伝ったり。余裕がなければ大切な人を想うだけでも大丈夫です。人のために何かをすることで『オキシトシン』が分泌され、メンタルを癒してくれます。
メンタルヘルスについて

職場における「怒り」の種類と対策

怒るということは人間として当たり前の反応です。決して間違いではありません。怒りは人類、いや動物にも備わっている感情。現代のようにルールが存在しない大昔、人類は怒ることで侵略者や捕食者を追い払っていました。つまり、怒りは自分や家族、仲間、生活など大切なものを守るための防衛反応。もし、人類に怒りという感情が無かった場合、人類は他の生物によって駆逐あるいは捕食され、絶滅していたかもしれません。 人間が生きていく上で怒りは重要な感情だったのです。 しかし、時は流れ、現代の法治国家、特に日本において大切なものが傷つけられたり、脅威に晒されることは滅多にありません。そこが職場なら尚更です。それでもなお私を含め、多くの方が職場で怒った経験があります。 何故なんでしょう?
メンタルヘルスについて

怒りの種類と怒りの裏に隠された障害のタイプ

社会的ルールを乱されたり、多忙な時にトラブルを起こされたり、強引にやり方や意見を押し付けられたり。人は様々な理由で怒ります。もちろん怒りの理由が明確で反応が一時的であり、過剰でもなく暴力的でもなければ、そのような怒りの感情は正常です。ですが、中には通常とは異なる理由で「怒る」人達がいます。通常とは異なる怒りの裏にはパーソナリティー障害やうつ病などの精神障害、薬物、カフェイン、アルコールなどが関係しているかもしれません。
邪悪な人によるストレス

サイコパスにおける20の特徴と対処法

サイコパス(当記事では※マイルドサイコパスのこと)は保身や利益、欲求解消のために人を利用または支配します。良心や罪悪感、共感性が欠落しているという特徴を有し、そのため人を陥れることに抵抗が無く、常習化しています。厄介なのは法を犯さず、グレーゾーンであるため、基本的に裁かれないこと。つまり、サイコパスは社会に溶け込んでいますので、既にあなたの身近に潜んでいるかもしれません。 この記事ではサイコパスにおける20の特徴と対処法をご紹介します。
邪悪な人によるストレス

職場のサイコパス、ナルシストなどが行う「心理的虐待(ガスライティングなど)」の虐待例と対策及び対処法

サイコパス(ここでは主に※マイルドサイコパスのこと)、ソシオパス、サディスト、ナルシスト、マキャベリストは自己保身や自己利益、欲求解消のために本能的かつ無意識的に対象者へ心理的虐待を行います。陰湿な例では対象者に関することを改悪または捏造。そして、それらを平然と利用し、あらゆるハラスメントに用いて、対象者を憂鬱や激怒、絶望、自己嫌悪に追い込み、陥れます。また、職場だけでなく、家庭内や学校でも各種ハラスメント(主にモラハラ)やDV、いじめで心理的虐待は行われます。被害を受けたターゲットはストレス過多により、うつ病や不安障害(パニック障害)等の精神障害を発症する可能性も高いため対策(または対処)が必要です。
メンタルヘルスについて

メンタルを強くする2つの方法と即席で強化する思考術

メンタルを強くするということは感情や思考を管理し、どんな状況にも関わらず前向きに行動することを意味します。メンタルを強くするには論理的思考力とストレス耐性が重要です。この記事では2つの方法と即席でメンタルを強化する思考術をご紹介します。
メンタルヘルスについて

不安障害の一種『パニック障害』の対処法(治療とセルフケア)

アメリカ人の約2~3%が不安障害の一種『パニック障害』を経験し、男性よりも女性の頻度が高く、男性の約2~3倍とのことです。絶えがたい不安や恐怖を伴うことが多く、学校や会社に行けなくなるなど、日常生活に大きな支障をきたし、更に長期化すると『うつ病』になる場合もあるので早めの対処(診断やセルフケア)が重要です。
メンタルヘルスについて

転職・就職活動の「不安・緊張メンタル対策」。面接当日にオススメの朝食と思考術

転職・就職活動といえば「面接」はつきもの。面接当日の朝は緊張しますし、時間も食欲も無いですよね。とはいえ、空腹状態で面接に臨むのだけは絶対やめた方がいいです。空腹状態は緊張や不安を悪化させます。それに頭の回転も悪くなる。緊張が悪化すると、自己アピールができなくなり、せっかくの準備も活かすことができなくなります。そこで今回は転職・就職活動などの重要イベント「面接」の緊張や不安メンタルを解消する「朝食」や「思考術」をご紹介します。
メンタルヘルスについて

『○丼』によるメンタル対策「不安・緊張(プレゼン・スピーチ・商談・転職・就職活動・面接)にかなりオススメ」

プレゼンやスピーチ、商談、転職、就職活動の面接などで緊張や不安を感じたこと一度ぐらいはあると思います。また、そのようなイベントだけではなく、この長期ストレス社会において、不安や緊張のメンタルはかなり身近になってきました。そしてあの重苦しく、ネガティブな気分はできれば味わいたくないもの。今回はそんな気分を吹き飛ばすメニューをご紹介いたします。
邪悪な人によるストレス

身近に潜む危険なストレス要因。5つのタイプ「サイコパス・サディスト・ナルシスト・反社会性・ ? 」

世の中には様々な人間がいます。法律やルールを守り、人に迷惑をかけないのであれば多くの場合、誰だって問題無いと思いますし、色んな人がいてくれた方が楽しくて退屈しません。しかし、中には過去の体験が原因なのか、生まれ持っての資質なのか・・、それを考えると同情しますが「危険なストレス要因」となる人間もいます。特にサイコパスやサディスト、ナルシスト、反社会性タイプには要注意。
邪悪な人によるストレス

職場の危険生物によるストレスとメンタルヘルス

「思考力低下」「希死念慮(死にたいと願う)」「強い倦怠感」「憂鬱」などに陥るストレスは危険です。そしてストレス要因の多くが人間関係によるもの。特に上司との人間関係が大半を占めていますが、危険な上司タイプをご存知ですか?対処法とメンタルヘルス対策をご紹介します。
邪悪な人によるストレス

ストレスフルな職場で注意すべきメンタルや身体の危険な症状

ストレスを強く感じる状況(職場)を最近では「ストレスフル」と呼ぶようです。あなたの職場が「ストレスフル」な職場で、周りの方にこのような「変化」があれば、メンタルを病んでいる可能性が高いため、できるだけ気にかけていていただけたらと思います。
メンタルヘルスについて

落ち込む(気持ちが沈む)メンタルに効果的な4つのメンタルヘルス(アジェンス思考・習慣・栄養・ハーブ)

誰しも落ち込む時があります。悩んでも仕方がないことを悩み続けてしまいますよね。どうしようもない過去をほじくり出して、イジっては傷つき落ち込んでしまいます。メンタルヘルスに良くありません。とはいえ多くの場合、短期的なもの。落ち込むことが長期間続くことはあまり無いと思います。ですが長期化(悪化)する場合もあります。これは非常に良くない。そこでメンタルに効果的な思考術と生活習慣、栄養、ハーブをご紹介します。
メンタルヘルスについて

不満(イライラ・ムカつく・ドキドキ)なメンタルに簡単でスグにできる効果的な4つのメンタルヘルス(瞑想常駐(めいそうじょうちゅう)・習慣・栄養・ハーブ)

イライラやムカつき。色々不満がありますよね。すごくわかります。多少はスルーできますが、頻繁になるとそうもいきません。メンタルヘルスに良くないです。それに例の精神的な病気を引き起こす可能性も・・。 それは避けたいのでメンタルヘルスに効果的で簡単なメンタルヘルスをご紹介します。この方法は私が昔、不満や憂鬱、緊張している時に使っていたメンタルヘルスにオススメの思考術です。ぜひ、ご覧ください。
メンタルヘルスについて

ストレスや不安なメンタルには鮭がオススメ

北海道のアイヌ民族は鮭をカムイチェプ゚(神の魚)、またシペ(本当の食べ物)と呼び、生活の大半をその恵みに依存していたようです。特に鮭に豊富に含まれるアスタキサンチンとオメガ3脂肪酸はストレスや不安対策に非常に有効な成分です。
メンタルヘルスについて

不安なメンタルを解消・軽減しよう!「思考・習慣・栄養・ハーブ」による4つのメンタルヘルス

不安という感情は誰にでも発生しますが多くの場合、一時的で問題が解決すると解消されます。このようなメンタルは問題ありません。ですが、過去のつらい出来事や強烈な怒り、悲しみ、屈辱、羞恥など傷ついたメンタルによる不安は問題です。不安が強くなるといけませんので、不安なメンタルに効果的な「思考・習慣・栄養・ハーブ」による4つのメンタルヘルスをご紹介いたします。
栄養とハーブ

ADHDに対するオメガ3脂肪酸の効果

ADHDの方は何らかの問題でドーパミンが不足しているとされています。ドーパミンは神経伝達物質の一種ですが、オメガ3脂肪酸は神経伝達物質に大きく関与します。事実、オメガ3脂肪酸の欠乏はドーパミン作動性およびセロトニン作動性システムを変化させ、特定の脳受容体に影響を与えることが判明しているようです。
栄養とハーブ

ADHDと避けるべき食品や栄養

ADHDは小児期の最も一般的な神経発達障害の1つ。通常、小児期に診断され、成人期まで継続する場合もあります。ADHDの子供は注意力の低下や衝動的な行動の制御に苦労し、とても活動的になります
メンタルヘルスについて

「PMS」より深刻な病「PMDD」

月経前不快気分障害(PMDD)は重症の月経前症候群(PMS)です。日常生活に支障をきたすレベルの精神症状(攻撃性、うつ症状、睡眠障害、うつ症状、希死念慮など)があらわれます
栄養とハーブ

PMS・PMDDに対するオメガ3脂肪酸の効果

オメガ3脂肪酸は主にマグロやサバ、サンマ、イワシなどの青魚に多く含まれる不飽和脂肪酸の一種です。オメガ3脂肪酸は脳の構成、維持に必要不可欠であり、精神障害や認知症、成人病、月経異常(PMS・PMDD等)、更年期障害など幅広く期待されています。
メンタルヘルスについて

女性のつらい悩み「PMS」

多くの女性は月経に至るまでの数日間(周期の後半)に不快な症状(神経過敏や情緒不安定など)を経験します。症状には個人差があり、200種類以上とも言われています。月経開始とともに軽快ないし消失する症状を月経前症候群(PMS)と呼びます。
メンタルヘルスについて

うつ病かもしれない7つの身体的症状

うつ病は悲愴感や絶望感、憂鬱、無気力などメンタルに症状が現れるイメージがありますが、場合によっては身体に痛みや異常、不快感などの症状が発生することもあります。